こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年1月31日木曜日

1/31(木)の授業報告

今日の授業は静物着彩をやりました!
モチーフは植物と魚の干物なのですが、なかなか描きごたえのあるモチーフです!

先ずはエスキースからだね、あたりの取り方や鉛筆の持ち方などデッサンの基本からおさらいしました。
モチーフをよーく観察してよく見ることがデッサンの基本だったね。
みなさん、言葉通りによーく観察してじっくり描いてくれました!あたりの取り方もバッチリできています。

エスキースで大体の構図ができたら本番の画用紙に描き始めるのですが、今回は絵の具で着彩する前に割り箸ペンを使い墨汁で形を描きます!
鉛筆と違い消せないから難しいね。

でもみんな苦戦しつつも一生懸命描いてくれたね、来週は絵の具で着彩するところからだね。
今日はゲストにちひろ先生も来てくださいました!!

担当したのはちひろ先生とひろこ先生でした (記;ひろこ先生)

2013年1月30日水曜日

1/30(水)の授業報告

あれ‥?
と今日はなんだか不思議な顔でスタジオに入ってきた生徒さんが多かったですね。
机が取り払われた教室に、絵を立てるイーゼルが並んでいて、その前には‥
これ本物?
はい。本物です。の魚の干物。3本。
 干物のモチーフの上にはまるまる一匹つやつやした魚の剥製も飾ってありましたね。
どこを描こうかな?と決めた後、イーゼルの置き方、姿勢、鉛筆の持ち方、構図のとり方など‥説明ちゃんと聞けたでしょうか。これは普段絵を描く時も頭に入れておいてほしいことなので、覚えてくといいですよ。
 鉛筆で練習をした後、本番の画用紙には、尖らせた割り箸に墨汁をつけて描きましたね。
 なんだかんだ言いながらも、みんな目の前のモチーフを見ながらせっせと描いていましたね。
逆に目の前のモチーフと自分の描いたもののギャップに手が動かなくなってしまう子も。
その気持もよくわかります。
いいのです。最初は違ってもいいや。というくらいの勢いで描いて、あとで直せばいいのです。描かないと、その魚に似ているのか、なんか違うのか、ぜんぜん違うのか、何もわからないです。
どんどん描いて、たくさん描いて上手になっていって欲しいです。がんばれ〜


中高生クラスも魚の干物のモチーフを見ながら描きました。
 あれ?あれ?と言いながら、どんどん形を動かいて、探っているのが伺えますね。
墨汁で書いているので線は消えないですが、それでもこうやっていい形を探っていくのがとても大事なことです。
 こちらはそのモチーフの持つリズムというか特徴をよく捉えています。
必ずしもそっくりそのままでなくても、そのものが持っている印象、そのものらしさを出せるといいですね。
う〜ん。難しい。

担当したのは、はるか先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)


2013年1月29日火曜日

1/29(火)の授業報告

あっという間に1月の最後の火曜日がきました…。短い3学期、誰も風邪をひかずに元気に画塾に通ってきてくれますように!

さて…今日のスタジオには荒巻鮭が3本ぶら下がっていましたね。砥草と南天が鮭を引き立ててなんだかかっこいい雰囲気でしょ?
幼児クラスも少年クラスも今日はこれをデッサンしました。

先を尖らせた割り箸をペンにして濃淡の墨汁のインクで描きます。
よく見たら鮭の顔ってたくさん線があったり、ヒレの筋にはきれいな秩序があったり、発見した形や線を詳しく詳しく描いていきました。
少年クラスは割り箸を削るところから自分でやれたね!
由一さんに負けない名作が続々できました!

担当はふみこ先生とゆう先生でした。(ふみこ先生記)

2013年1月26日土曜日

1/26(土)の授業報告

インフルエンザ!かなり流行ってきましたね…お休みの子も増えてきました。温かくて美味しいものをたくさん食べて♪ゆっくりぐっすり眠って♪元気に過ごしましょう!

本日の幼児クラスはみんなで副笑いを制作しました。目ってどんな形?眉毛は?お互いのお顔や、スタジオにある石膏像の顔を観察しながらひとつひとつ丁寧に作っていきました。早く色々な顔に並べかえて遊びたいね。
少年クラスは、ルアー作りを一旦お休みして、ほんとの魚をじっくり観察して描く時間を作りました。
荒巻鮭の干物と、塾長先生が釣って剥製にした魚がモチーフです。
自分で削って作った割り箸のペンに、濃淡の墨汁をつけて描きます。
顔の複雑な構造やウロコ、骨の連なりなど、面白い表情がいっぱいだったね。

担当は塾長先生とふみこ先生でした(ふみこ先生記)

2013年1月25日金曜日

1/25(金)の授業報告

金曜クラスは先週に続き「ルアーづくり」、「サボテンづくり」を行ないました。

「ルアーづくり」では振替の生徒さんも一緒に紙やすりでのやすりがけを中心にがんばりました。塾長が荷物を届けに来てくれた時に、みんなの様子を見て少し指導してくれたね。
ルアーがツルツルになるように念入りにやすりがけです。目の穴もルーターでしっかりあけました。
形を整えられた生徒さんから、スパッタリングの技法をつかって背中に着彩。みんな別々の色になっているのもなんだか面白い(*^_^*)
隔週の生徒さんも今日から「ルアーづくり」に入りましたよ〜。カッターで削っていき、バルサの片側がとんがった形になってきたね。いいペース!
着彩を終えた生徒さんも、まだまだ工程があるので完成まで時間がかかりそうですが、丁寧に仕上げていきましょう♪

「サボテンづくり」の生徒さんは鉢植えをして、トゲをどんどん刺していきました。サボテンらしくなるように、幹には細い筋を入れてトゲも均一に刺していったね。花粉と花びらとがなかなかくっつかないようだったので、花をつけるのは次週にして、残りの時間でミニサボテンづくり(赤いのは花の余りのねんどだからです)。ちゃんとトゲの長さを整えてからつくっていました!さすが(^。^)

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月24日木曜日

1/24(木)の授業報告

本日の授業は先週に続いてルアー課題をやりました。
形を整えて絵の具で着色するところまで出来ているので今日はアルミホイルとアルミシールをつかって新しい手順です!

まずアルミホイルとアルミシールをそれぞれ胴体、頭の形に沿って切ります。それをシワにならないように丁寧に本体に張り付けます。
アルミホイルはすぐシワになっちゃうからちょっと難しいけど、ゆっくり丁寧にやりましょう!!
金網で鱗の模様も付けたら何か一気に魚のリアル感がでましたよ!

今回の課題は手順が多くて細かい作業が多いからとっても大変な課題だけど、みなさん楽しみながら一生懸命やってくれています(*^^*)出来上がりがすごい楽しみだねぇ♪

担当したのはひろこ先生でした(記;ひろこ先生)

2013年1月23日水曜日

1/23(水)の授業報告

水曜少年クラス。
二日目にしてかなり順調です!

先週魚のフォルムに削ったものを、更にヤスリですべすべにしました。
背中とお腹に塗装もしました。

こうやって並べると、色も形もそれぞれ個性がありますね。

更に早い生徒さんはアルミホイルで鱗をつけ、眼球も入れました。
お〜!どんどん魚らしくなてきましたね!

塗装→アルミホイルをカット→貼る→目を入れる。

それぞれの中にもさらに細かいことに注意してなん工程にも分けて作業をしていきます。
難しいけど、こうやってだんだん魚になってくるとやりがいがありますね。


中高生クラスは、今日はお一人生徒さんがお休みだったので、ひとり黙々と木炭デッサンを進めました。
少しずつ少しずつですが、密度が増して来ました。
次回仕上げをしましょう〜!

担当したのは、なち先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年1月22日火曜日

1/22(火)の授業報告

今日は結局雪にならず後半は晴れてきて良かったですね♪でも寒かった〜。風邪気味の子も多かった様子。インフルエンザも流行っているので皆さん気をつけて下さいね!

さて♪本日の幼児クラスは体験のお友達をふたり迎え、賑やかでした。
課題は「副笑い」。目、鼻、口と眉毛を作って、のっぺらぼうの顔に配置していきますが、位置を微妙に変えるだけで驚くほど様々な表情ができるのです。笑った顔、怒った顔に困った顔…並べながら思わずみんな笑っちゃったね♪

少年クラスは「ルアー作り」の続きです。じっくりさわり心地を確かめながらヤスリで魚の体を滑らかに整えていきます。この作業を丁寧にすることで仕上がりが違ってくるので焦らずにやろうね。着色して銀色のお腹を貼ったり、今後どんどん魚らしくもなっていきますのでお楽しみに!

担当はふみこ先生でした。

2013年1月19日土曜日

1/19(土)の授業報告

あっという間に1月も後半ですね。パタパタしていてはっと気づいたらもう夏…なんてことの無いよう1日1日大切に生活していこうと思います♪

さて♪本日の画塾、幼児クラスは食べたいご馳走作りの仕上げでした。生バジルとベーコンが乗ったお洒落なパスタにデザート盛りだくさんのラーメンセット!私もお呼ばれしたいなぁ♪

少年クラスはルアー作りの続きです。だんだん細工が細かく複雑になってきましたが、みんなへこたれも投げ出しもせずがんばってます!じっくり仕上げていきましょう!

担当はふみこ先生でした。

2013年1月18日金曜日

1/18(金)の授業報告

投稿遅くなりました(>_<)

金曜クラスは「サボテンづくり」、「気球の飛ぶ風景」、振替の生徒さんも一緒に「ルアーづくり」とそれぞれ制作を進めていきました。

まずは「サボテン」の生徒さん、紙ねんどに絵の具を混ぜて花と幹になる部分をつくっていきました。赤い花が鮮やかでいいね!いつもきっちりとつくるのが好きな生徒さん、今回も花びら一枚一枚のバランスやカーブした具合までしっかりつくっていました。
トゲを刺すところまでいかなかったので、幹はねんどが乾かないように保管しておくね!

「気球の飛ぶ風景」、こちらはクレヨンで丁寧に仕上げていったね。近未来の雰囲気を感じる街並み。夜の闇に気球が紛れているようです。木の葉っぱの表現が独特で面白いね(^_^)最後に別の紙をのりしろにして、半立体的な気球をつけて完成しました。

「ルアーづくり」はカッターを使ってバルサをどんどん削っていきましたよ。立体をつくる時に難しいのは前からだけじゃなく横や後ろから見た形も気にしなければいけないところ。筒型のバルサからどう削れば魚の形になるか、なかなかイメージがつかめなかったようだけど、だんだんと形になってくると自分のつくりたい形がわかってきたように思います。振替の生徒さんは今日からルアーに入ったけど、なかなかいいペースで進んでいるね!
色がついたらまた雰囲気も変わるからどう仕上がるか楽しみだね〜♪

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月17日木曜日

1/17(木)の授業報告

本日の授業はルアー作りの2週目でした!今日の行程はルアーに目とヒレを作り、更に絵の具で着色するところまでやりましたね。
カッターと彫刻刀で目を作ったのですが、初めて彫刻刀を使う生徒さんもいてすこし怖かったかな・・?でも慣れてきたらスムーズに使いこなせるようになりました!ヒレ部分も難しい行程だったけどみなさん上手に出来ていましたよ〜
最後にスパッタリングの要領で着色して今日の行程は終わりです。今回の課題はカッターや彫刻刀など、普段使い慣れない道具もたくさん使うので興味津々でみんな課題に取り組んでくれています!!でもくれぐれも怪我だけには注意しよう〜
担当したのはひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

2013年1月16日水曜日

1/16(水)の授業報告

さてさて、水曜少年クラスもルアー制作に入りましたよー!
今日はバルサという木を、魚のフォルムに削っていきました。

え!今日これ作るの?
なんだかめんどくさそう…
じゃぁさっそく彫ろう!

と、スタジオにきた生徒さん、様様な反応が(^_^)
これから何週もかけてなん工程と手を加えて作って行きます。

コツコツ時間も手間もかけて作ったら、きっと愛着の大きい作品になりますよ。


中高生クラス
こちらは木炭デッサン。
何日もかけてだんだん見やすい画面になってきましたね。
 マチエルの違いが出るといいと塾長がおっしゃっていましたね。
何枚も描いていろんな表現方法を身に着けていきましょう。

もうひとかたはの生徒さんは、三原色絵の具から色相環を作ってみました。
「三原色」や「補色」といった色に関係する言葉もすこしずつ覚えて行きましょう。

担当したのは、ちひろ先生でした。

2013年1月15日火曜日

1/15(火)の授業報告

昨日は凄い雪でしたね!たくさん降ったので今日は足場が悪く、危ないのでお休みの子もいました。幼稚園がお休みのところもある程だったようですね。
まだまだ残っている雪で転ばないよう皆さん気をつけて下さいませ!

さて♪今日の幼児クラスは大好きメニュー作りの仕上げでした!タラコスパゲティにハンバーグ、マグロ、玉子、エビのお寿司プレートと、みんなごきげんの夕飯タイムになりそうです♪
少年クラスはルアー作り。刃物を使うのでみんな真剣に黙々と制作を進め、静かに時が過ぎて行きました…。来週も頑張ろう!

担当はふみこ先生でした。

2013年1月13日日曜日

12/13(日)に授業報告

今日の聖蹟日曜クラスは体験の生徒さんも来てくださって、みんなで福笑い作りをしました!!
福笑いはお正月の遊びで、おかめさんのお顔がよく使われていると思います。
年明け最初の日曜クラスでしたが、と入っても1月ももう13日なので、2月になってもあそべるように、鬼の福笑いにしました〜!
なんてかわいい赤鬼さん
お顔のパーツは紙粘土で作りました〜。

おや。左の鬼は困った顔になっています。
でも泣いているのではなくて、水色のものは鼻です。
右は織田信長だそうです。
鬼だと2月までしか使えないからだそうです‥なるほど。
厳格な信長も福笑いにすると愛嬌たっぷりです。

こちらの赤鬼たちも可愛らしいですね。
怖いことをしないでなんだか一緒に遊んでくれそうです。
ニコニコ笑っています。

 お。だんだん怒ったお顔になって来ましたよ…!?
ただ福笑いにすると怒った顔も少しとぼけていて
鬼さんになんだか親しみが湧いてきます(^_^) 
こちらなんかも、恐い目の形を作ってくれたのですが、ちょっとずれてて面白い顔に笑

最後にみんなで目をつぶりながら作った福笑いで遊びました。
(写真は大体そのまま取りました^_^)
次回持って帰って、ぜひおうちの人とも遊んでみてね〜!

担当したのは、和田のぞみ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年1月12日土曜日

1/12(土)の授業報告

今日は年明け初めての土曜日クラス!
明けましておめでとう♪のご挨拶をして3学期の画塾スタートです♪

幼児クラスは「大好きなメニューを作る」をやりました。まずはみんなで好きな食べ物についての熱い議論!21穀米をおかずに21穀米を食べたいほどのご飯好きや、お魚好き、キャベツの千切りが好きな子も。ラーメンやパスタも外せないねぇ。
好物を食べるに相応しいお皿や器を描いた上に作った材料を盛り付けていきます。
みんな大きいお皿だったなぁ♪完成は次回!楽しみだね。

少年クラスは再度挑戦のルアー作り。
材料のバルサ材を削り出したら6人居るとは思えないほど静かに夢中になって制作してたね。
カッターをたくさん使うので、次に鉛筆削りしたら上手になってて驚くかもしれません♪
これまた次回に続く!

担当はふみこ先生でした。

2013年1月11日金曜日

1/11(金)の授業報告

あけましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いします(*^_^*)

2013年最初の授業、金曜クラスは前回の続き「サボテン」づくりと「森のコラージュ」、そして新しく「ルアー」づくりに入りました。

前回「サボテン」が途中になっていた生徒さんは、サボテンの土台をつくり、鉢植えをして、トゲを刺していきました。トゲの刺し方も工夫しています。見た目以上に爪楊枝を使用しているので、青いお花の生徒さんは足りなくなってトゲを追加していました!サボテンの果肉が詰まっている感じがよくできてるね!

「森のコラージュ」の生徒さんはじっくりつくっていた作品がついに完成です。中央の大木にぎっしりと葉っぱがついたね。こちらの生徒さんは「サボテン」に入り、エスキースとトゲの爪楊枝を染めるところまで進みました。次回はサボテンに取り掛かろう♪

そして、今日から「ルアー」づくりに入った生徒さん、(サボテンを完成させた生徒さんもルアーに入りました)バルサに下描きをして、さっそく削り始めています。カッターの使い方をおさらいして、コツを掴んでいけたかな?「指が痛い〜」ともらしながらも、形になってきたバルサを見てうれしそうな表情を浮かべていましたよ。じっくりがんばっていこう〜(*^−')ノ

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)