こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2014年3月30日日曜日

聖蹟3/16(日)の授業報告

投稿遅れて申し訳ありませんm(_ _;)m
3/16日曜クラスの授業報告です。

今日から起き上がり小法師制作をスタートしました。
小さくちぎった新聞紙を風船を膨らませてペタペタ貼り付けていきます。
何層も貼って丈夫にしないと、転がした時に壊れて起き上がらなくなってしまうので、画板を水浸しにしながら、手をボンドだらけにしながら、せっせと貼っていきましたね。

振り替えで来てくれた生徒さんは、以前から作り始めていたので絵付けをするところまで進んでいましたね。
このように幾つか工程を重ねていきます。
長い時間向き合った作品は、大事なものとなると思います。
頑張りましょう〜(^_^)

今日は体験の生徒さんもご姉弟で来てくださいましたね。
いろんな形を並べて、絵の具も使って着色してもらいました。
こんなにいろんな色で、絵の具、楽しそうでしたね(^-^)
是非またいらしてくださいね。

担当したのは、みほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

聖蹟3/30(日)の授業報告

投稿遅くなり、申し訳ありません。
日曜クラスの授業報告です。

今日は前回に引き続き、起き上がり小法師制作でした。
前回作った新聞紙の張子を、今度はわしを貼って、白い張子にしていきます。
新聞を貼った時と方法は同じなので、みんなスムーズに貼れていましたね。
余った時間は、起き上がり小法師のデザインを考えてもらいました。

みんなの張子↓ デザインによっては耳がついているものも。
振り替えなどで勧めてくれた生徒さんは一足お先に重りを作ったり、絵付けをしましたね。
だんだん完成にちかづいてきましたよ〜!
楽しみですね(^_^)

今日は体験の生徒さんもご姉妹でいらしてくださいました。
がじゅくにある、いろんな道具をかたどって描いていきました。
みるみるたくさんの形と色彩が合わさって、素敵な絵になりましたね。
絵の具を混ぜるのも楽しかったようです(^_^)
またいらしてくださいね。

さて今日で日曜日クラスの先生は、ちひろ先生から、みほ先生に交代です。
みなさん今度はみほ先生と、たくさんつくって、描いてね。
今まで本当にありがとうございました。

また先生の代行やがじゅくてんで会えるのを楽しみにしています☆

担当したのは、みほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年3月29日土曜日

聖蹟3/29(土)の授業報告

咲き出しましたね❗️桜❗️気付けばコブシ、レンギョウ、木蓮など春の花々も咲いていて、賑やかです。画塾の前にはハコベやナズナ、オオイヌノフグリも真っ盛り!外に出るだけで気持ちがほんわかします。猫たちも今日はいつもより更にのんびり気持ち良さそうに見えました。

さてそんな中、幼児クラスは起き上がり小法師の制作です。
ボンドのお水は、こぼさず塊がなくなるまで丁寧に混ぜて...
初めの新聞紙貼りは、風船が引きつってしまわないよう、1回でなるべく厚く貼ってしまわねばならないので大変ですが、根気良く新聞紙2枚分を貼り切りました。
少年クラスはA、Bクラスともにそれぞれ。
段ボール工作では、カッター遣いが鍛えられます。
割り箸ハウス制作を経験した後の石のお家作りは、お家の中にカーペットを敷いたり、家具の造りにも気合が入り、かなりパワーアップした素敵なお家になりそうです。
お団子チームはかなりいいところまできているせいか、黙々と磨き作業に没頭していました。
 ひとつの作品にこれだけの時間とパワーを注げるみんなは凄い!ピカピカになるまであと少し!頑張りましょう!

担当はふみこ先生としょうりん先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ







聖蹟3/28(金)の授業報告

少年クラス 「石の家」

金曜クラスは前回に続き、石の家づくりです。
もくもくと石を積んでいました。だんだんとボリュームが出てきたね!
こちらはネコの形のお家をつくっています。顔の丸みを出すために形を整えながら石をくっつけていったね。屋根はネコ耳になる予定。まだまだ時間がかかりそうですが、がんばって完成させよう〜。

こちらは完成!割り箸の床を土台に四角い家が出来上がりました。
窓の隙間や上から中を覗けるのも面白いね。階段をのぼるとロフトがあります^_^
ロフトの上には小さなイスと机が。
たっぷり時間をかけてつくれたね!


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




聖蹟3/28(金)春期講習3日目の授業報告

投稿遅くなってしまってすみません(>_<)
春期講習3日目の授業報告です。
3日目は金野のぞみ先生が担当しました。

幼児クラス 「型取り絵画」

幼児クラス3日目は型取り絵画です。スタジオにある道具をつかって型をとり、画用紙にいろいろな形が登場したところでクレヨンや絵の具、シールをつかって仕上げました。
やっぱり絵の具が楽しかったようで夢中になって混ぜたり、塗ったりしていました♪出来上がった作品もその様子が伝わってきますね。
授業の最後には春期講習の修了証をみんなに渡しました。「楽しかったかな?」と聞くとみんな声をそろえて「楽しかった!」と答えてくれて、先生もうれしい気持ちになりましたよ。


少年クラス 「静物画」

少年クラスは春期講習の課題構成からいくと着彩の予定でしたが、1日目にじっくりエスキースをしてくれていたので焦って着彩に入ることはせず、本番の画用紙に鉛筆デッサンとして仕上げました。
形をとるのに苦戦。文字通り、とっても苦しんだ様子でした。
出来上がった作品を見るとそのがんばりがわかります(^o^)
時間いっぱいモチーフをよく観察して描いていけましたね。鉛筆の筆圧や線の重なり、濃淡の調子など、鉛筆デッサンの面白さも感じてくれたかな?それぞれの視点が絵にあらわれています。
終わったあとはお疲れの様子だったけど、こんなに集中して取り組めたこと事態もとても大切なことだと思います。
少年クラスも授業の最後に修了証を渡しました。終わった後の笑顔がとてもよかったですよ。よくがんばったね!


あっという間の3日間、がじゅくで楽しく制作してくれてどうもありがとうございました(*^_^*)


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2014年3月27日木曜日

聖蹟3/27(木)の授業報告

今日は少し肌寒い一日でしたね。
桜の花が咲き始めてもう春だー!っと思ったら、少し季節は逆戻り。
満開の桜が待ち遠しいです。

前回起き上がり小法師が完成して今日は新しい課題を始めました。

動物の立体の制作。
キリンの模型を見ながらそっくりに作ってみよう!
針金で骨組みを作り紙粘土で肉付けをします。キリンは長い首と脚が特徴です。立つようにバランスをとりながら粘土をつけるのが難しい所です。

今日は形を作り終えました。脚が細く長いので苦労していましたが、しっかりできましたね。
乾くのを待って次回は色を付けましょう。

「私のお店」の絵を描いているお友達は、画用紙に描き始めました。
ハワイアンのお店がテーマです。
アクセサリーやお魚やちょっと変わった生き物などなど、不思議なものが売ってるお店。
細かいところまでよく描いています。
こちらも次回は色を塗りましょう。
ハワイっぽいカラフルなイメージの仕上がりになると良いですね^ ^

担当したのは、さつき先生でした。(記:さつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

聖蹟3/27(木)春期講習2日目の授業報告


春期講習2日目の課題「色水」

今日はあいにくの雨で少し肌寒くなりましたが、画塾にはみんな元気いっぱいで来てくれました!(^_^)

幼児クラス。
2日目は3原色の絵の具を使って色のお勉強です。
イエロー(黄)、シアン(青)、マゼンタ(赤)、の3色を「色の3原色」と言い、この3色で白以外の全ての色を作ることができると言われています。
実際にこの3色を混ぜて色んな色を作ってみました!

赤と青、青と黄、黄と赤。色水をスポイトで少しずつ混ぜると…どんどん色が変わります。
作った色を塗って色相環を完成させました。
残りの時間は色水で画用紙にお絵かき。紙の上でも色水が混ざりあってとってもキレイ^o^


少年クラスも3原色の課題です。
小学生のお友達はちょっと難易度が高め。色相環と一緒にカードに色を塗って、カラーチャートも作りました。
1番外側の円は基本の色。真ん中は3原色全てを混ぜて黒を作りました。さらに基本色と黒を混ぜて中間色も塗りました。

こちらはカラーチャート。
3色からこんなにたくさんの色が作れるんですね!これから絵の具を使う時は今日の授業を思い出してみてね!


担当したのは、さつき先生でした。(記:さつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ





2014年3月26日水曜日

聖蹟3/26(水)の授業報告

今日は担当のちひろ先生が体調不良のため、和田のぞみ先生が授業を担当しました!

幼児クラスの塾生は2人だけでした。
今日からはりこの起き上がり小法師を始めたお友達は、ら「そうだそうだ!」と以前のはりこの課題を思い出しながら、ものすごいスピードで制作してくれました(O_O)!
大抵のお友達ははりこをするところが二週、三週と時間がかかるところを、今日ではりこを終え、下地の着彩まで完了です。
はりこが終わり着彩からのお友達は、「提灯おばけ」にするため、上下の黒い縁を、斜めの位置につけました。
これで起き上がり小法師の動きもできるし、提灯らしさもばっちり表現できましたね!


途中、タヌキに興味津々のふたり。。


少年クラスは春期講習で用いたモチーフを、墨でデッサンしました。
人数の多いクラスと覚悟していましたが、今日はお休みが多くなんと3人だけでしたね〜
今日でアシスタントを卒業するあや先生も、一緒にデッサンをしました。
横から「もっと思いっきり描きなよ」などと言われているところです笑

みんな鉛筆でのエスキースより、墨で描き始めてからの方が筆が進みましたね!
最後の方、なぜか小さくラクガキをして見つけさせるゲームが始まってしまって、もったいなーい!!となりましたが。。
それまでの過程が良かったので良いのですが…いや、だからこそもったいないのですが…!

中高生クラスはモチーフを変え、じっくりと鉛筆デッサンに取り組みました。
この日春期講習を受けたお友達が体験に見えたり、春から中学生になる塾生がお試しで振り返え授業に来てくれたので、少し大人数です。
モチーフは親子ガメ。
2匹の亀や2枚の布の白と黒を、一本の鉛筆で描き分けることが目標です。
亀の顔や足先の鋭い形に目がいきがちですが、色や形を全体で見ていかないと、乗ってる感じや大きさのバランスが取りにくくなってしまいます。

それぞれ、亀の細部だったり、布の角度だったり、悩むところがあったようですが、
真剣に見れていてとてもいいですね!
どんなデッサンが仕上がるのか、楽しみにしています!

そしてあや先生、卒業おめでとうございます!
こどもたちに大人気のあや先生。
新しい職場でもきっと大活躍のことと思います。
これまでのお力添え、ありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね!

担当したのは、あや先生と和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

聖蹟3/26(水)春期講習1日目の授業報告

先月開催しました春期講習のブログです。更新が遅くなってすみません!

初日のこの日、お天気に恵まれ、参加者のみなさん元気にいらしてくださいました!

幼児クラスはまず、クレヨンとえのぐに触れる課題です。
絵の具を乗せた画用紙を二つ折りにし、転写して模様を作る「デカルコマニー」という技法で、蝶々のいる風景を描きました。

はじめは緊張していた様子のお友達も、絵の具を手にしたら次々と制作してくれ、あっという間の1時間半でしたね!
それぞれこんな作品ができました。
背景は恐竜の時代ですね、かっこいい!
誰よりも絵の具を使い、深い色の蝶々ができたので、世界観にぴったりになりましたね!

どんどん作って、一番に完成したお友達。まだちいさいのにヒマワリを描く!と具体的なお花を考えてくれて、普段から絵をたくさん描いているんだなと嬉しくなりました^ ^

こちらはデカルコマニーで作った蝶々の他にも蝶々をクレヨンで描いてくれましたね◎ひとつひとつの作業をじっくりと進めてくれました!

蝶々の形を切り抜く時にできた外側の形も蝶々になっていることを発見したお友達!個性的な蝶々の向こうに太陽が見えてとても楽しい絵になりましたね!

四人ともそれぞれ違っていて、楽しい授業でした^ ^
残りの授業も楽しんでください!


少年クラスはスタジオの様子がガラッと変わり、静物デッサンに挑戦です。
2人ともそれぞれ自分の課題を見つけながら、じっくりと取り組んでくれました!

モチーフ台の角度に苦戦中。
全体を描きながら、関係性をみつけていこう。

時間いっぱい修正をして、正しい形を探りました!
とても充実したデッサンになりそうで、楽しみです。

明日はデッサンはお休みして色の勉強をします!

担当したのは、和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ