こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月14日日曜日

聖蹟9/14(日)の授業報告

こんにちは。

⭐︎それでは本日の授業報告です⭐︎

【合同Aクラス】


・ジグザグ絵画を制作している様子です。今日は1枚目の絵が完成しました。背景とモチーフの金魚の色味の差をしっかり描けましたね。引き続き2枚目も描いていきましょう




【合同Bクラス】


・本日お越しくださりました体験さんの制作風景です。パフェを作りました。一つ一つのフルーツを丁寧に作れましたね。とっても可愛らしいです。ご入塾お待ちしてます。










担当したのは、ゆうすけ先生とけいた先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月13日土曜日

聖蹟9/13(土)の授業報告

こんにちは🌞

◯合同クラス

「色混ぜ実験」
絵具で好きな色を選び
それらを好きなように混ぜて色を作ってみました!
虹のように画用紙を塗ったら
綺麗なグラデーションができましたよ😊


◯幼児クラス

「アイスクリーム屋さん」
がじゅくてんの作品として制作中ですが
いよいよ完成が見えてきました👏
アイスの上にはかわいい動物達がちょこんとのっかっています😊
今日はこのくまさんを作っていましたが
作業が細かく丁寧になってきていて
成長を感じたまさこ先生です!(感動)


◯少年Aクラス

「ハロウィンお菓子のブーツ」
ハロウィンの飾りを作っているようですが
1つ1つ何のお菓子でできているのか!
という設定がしっかりされていて話を聞いていると面白いです😊
ちなみにこのかぼちゃ達は一口キャンディーたち🍬
目が離れていて別名カエルキャンディーです!


◯少年Bクラス

「グルーガンで作る蓮の花」
蓮の花をグルーガンで1枚1枚作っています🪷
花びらの形をつくると、冷める前にさっと折り曲げて
花びらのカーブを再現しています!


担当したのは、みつき先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月12日金曜日

聖蹟9/12(金)の授業報告

こんばんは🌧️
今日も一日頑張って制作できました🖼️
さて本日の授業報告です!

《少年クラス》


シックな地球儀を作っています🌎
アンティークな感じがおしゃれです!
大陸作りもいい感じです。




次回も楽しく制作していきましょう🧑‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月11日木曜日

聖蹟9/11(木)の授業報告

こんにちは!
昼間晴れていると思ったら、急に暗くなってバケツをひっくり返したような雨が!短い時間ですが、びっくりしましたね!
年々雨の質が変わってきて、戸惑いますね💦

木曜少年クラスの授業報告です!
洋梨のデッサン完成!!
鉛筆を塗り重ねて、洋梨のしっとりとした緑に近づくことができたのではないでしょうか!
この梨特有の斑点模様もしっかりと描き込めました!

お弁当を作っている生徒さん!
おにぎりの米の密度も、タコウィンナーのかわいさも、ハンバーグが美味しそうなのも…注目してほしい具がどんどん揃ってきます!豪華なお弁当になる予感です!

お振替の生徒さんは、ハロウィンに向けて制作中^_^
今日は小さなかぼちゃ達をたくさん作りました!
合わせて細かい目も作ったので次回カボチャに貼るのを頑張ってね👍

そのほかにも、漫画を仕上げたり、オリジナルキャラクターのカードを作った生徒さんも!
次回も盛りだくさんにみんなで頑張りましょう〜!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月10日水曜日

聖蹟9/10(水)中高生クラスの授業報告

こんばんは!
日が長かったのはほんの束の間、中高生クラスの時間はもうすっかり夜ですね…
なのに、朝晩涼しくなってきたと思ったのに、今日のこの暑さはなんでしょうか。
まさに熱帯夜…まだまだ夜もエアコン大活躍です…🫠

中高生クラスの授業報告です。
暑くてもみんな出席してくれて、ありがたや。

めちゃくちゃ素敵なドレスの作品完成です!!
グルーやボンドでこれだけ幅のある造形表現ができるとは!!
先生の予想を超えた加工方法を繰り出していて、すごいなと思いました。
いいなぁ。やっぱり頭は硬くなっちゃわないようにしたいなぁ。

先生はエスキースを見るのも結構好きです。
こんな大きさで、こんなものが登場して…漠然としたイメージがどんどん具体的になっていって、さぁ作り始めるぞ!という瞬間になるのがワクワクしますよね!
ただし、そのイメージを覆したっていいのです。作りながらも考えていきたいですね!


高校は文化祭の時期のようで、何やらそれを聞いただけでも楽しそう。
もう少しすると美術大学も芸術祭があり、こちらもオススメです!
(東京藝術大学の芸祭は先週でした💦)

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟9/10(水)の授業報告

今日はじっとり湿度が高くて蒸し暑い日でしたね。授業の途中でも水分をとりながら、バテずに元気に制作していきましょう!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「コビトの仲間たち」
体が石でおおわれている?石でできている?コビトのようです。どんな性格なのか、仲良しのこびとはいるのか、色々考えながら作っています。
少年クラスは「トカゲの家族」「好きなキャラクターのお部屋」「最寄り駅の模型」
駅のホームに屋根がつきました。立体的になってくると嬉しいね。
担当したのはふみこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月9日火曜日

聖蹟9/9(火)の授業報告

こんにちは♪ 
今日は授業中に占いの話で盛り上がり、ワイワイして、楽しかったです。
では、今日の授業報告です。

◯少年クラス
紫陽花の絵です。背景描いて、別で紫陽花を描いてます。
泡が細かくなり、次回もう一度やってみよう!
◯中高生クラス
とりあえず皿をさらに綺麗に仕上げていきます!
4段でとても豪華な感じになりそうです!!



担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ