こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月17日金曜日

聖蹟10/17(金)の授業報告

こんばんは🌙
今日も一日意欲あふれる授業でした🖼️
さて本日の授業報告です!

《少年クラス》


練り切りの工作が完成しました🍡
一個ずつ丁寧な作業で作ってくれました🌸
とっても美味しそうです!



ドラゴンの羽をリアルに仕上げています🔥
鱗はストローで、粘土が乾かないうちに模様付けしています🐉


次回もたのしく制作していきましょう🧑‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月16日木曜日

聖蹟10/16(木)の授業報告

こんにちは!
お天気がいまいちなことも手伝って、ひんやりしていますね!着るものに迷いますね。

木曜クラスの授業報告です!
【幼児クラス】
ゴージャスで素敵なケーキができてきていますよ〜!!
フルーツとクリームが心躍りますね!
トップにのっているハートのチョコも、色にこだわって作ってくれていましたね^^
完成が近いですね☆

屋台も着々とできていきました!
フランクフルトの字がフランクフルト風でかわいい^^
このあと、フランクフルトを焼く網も作っていて、本格的になってきていますよ〜!

【少年クラス】
ライトを当てると…
あ!ジャック・オ・ランタン!
お化けもいる!!
あちこち照らしてみたくなっちゃいますね!
楽しくて可愛いハロウィンらしい作品ができました!

カナヘビ完成!!
カナヘビだけでなく、蛇や、ミニトカゲのジオラマも…!
家で飼っているだけあって、手足の付き方や表情など細部もよく作られていますね!

それぞれのカードに色が入って完成!!
これだけのカードを作るのは大変だったと思います!
遊びやすいようにボードも作って、更にちゃんとゲーム性が成り立つかどうか、完成後確かめていたのも素晴らしい!!やりきりました!

ワイワイしつつもちゃんと手を動かして作っているのが、みんなのいいところだなァと感じた日でした。

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月15日水曜日

聖蹟10/15(水)の授業報告

こんにちは!
水曜中高生クラスの授業報告です!

肌寒い一日になりましたね!
そろそろ少し厚手の羽織物が必要でしょうか👕

しかしこの眩しいビーチを見てください!!
この不思議なリアルさは何でしょうか!?
身近な素材を使って、そのものらしさの質感の追求が工夫してされていること、縮尺が不自然でないこと。小さくても細かく作り込まれていること。サラッとやってのけているように見えるけど、なかなかすぐできるものではありません!
こんなにも魅力的な表現になるとは〜!!感動!

あぁ!人々が横たわっている?!
これはただ接着したものを乾燥中で寝かせているだけなのですが、機材が散乱しているような小物たちも相まって、なんとなくなにか事件があった現場のような雰囲気を醸し出している配置の一コマになってしまいました(汗)
つまり役者が揃い始めているということです!(?)

机の上で作られてきている小さな世界が、壮大で面白いですね。
次回も楽しみです!

担当したのはちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟10/15(水)の授業報告

朝晩はすっかり肌寒くなってきましたね。もう10月も半ばなので、ここからどんどん寒くなっていくのでしょうか…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「コビトの仲間たち」「たぬき」
聖蹟スタジオに今来ているたぬきの剥製を見ながら、手のひらに乗るくらいの小さなたぬきを作りました。毛の色も納得のいくまで混色研究して塗っています。場所によって毛の色が違うことにも気をつけて塗ってくれました!
少年クラスは「雪うさぎ」「デコレーションパーツ」「トカゲの危機一髪」「オリジナルキャラクターを作る」「不思議な世界」「最寄り駅のジオラマ」
かわいいキャラクターができてきました。さて、この子たちをどんなふうに見せてあげるか、展示の仕方についても考えます。展示の仕方で、見え方の印象も色々に変えられるので、しっかりシミュレーションしてみようね。
担当したのはふみこ先生とえみこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月12日日曜日

聖蹟10/12(日)の授業報告

本日はまなみ先生にかわりしょうこ先生が担当いたしました😊
静かな授業の風景で皆さん集中して取り組んでいました

合同A

ジグザグ絵画の金魚と猫の2枚のえが完成したところでなんとサイズが違うことに気づき
少しだけ切って小さなサイズに変更しました
箱のサイズと絵のサイズがピッタリあったので次回こそ組み立てていけますね!



もうすこしでハロウィン
ガーランドが完成し持ち帰れました
おうちで飾って楽しめそうでよかったです🎃✨



合同B


着々とシーサーのパーツが揃ってきました
組み立て終わるまであともう少し...!
眉毛とお腹と腕の部分だけですね!ファイトー!



入塾して日が浅い生徒さんは宇宙のえを描き始めました
背景をスポイトでいろんな色をたらしたことで不思議な宇宙空間ができました🪐
次回行う予定の惑星のコラージュやスパッタリングも楽しみにしていてくださいね😊



担当したのは、まさこ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月11日土曜日

聖蹟10/11(土)の授業報告

こんにちは🌞

日が沈むのも早くなり
4コマ目の授業が終わる頃には
すっかり暗くなってきました。

気温の下降は緩やかですがもうすっかり秋なんですね🍂

さて、本日の授業報告です。


◯合同クラス

「和菓子セット」
とってもかわいい和菓子のセットです✨
春夏秋冬それぞれ季節の感じるテーマを
和菓子に盛り込んでくれました!!
色合いも優しい雰囲気で和菓子らしさだ出ています😊


◯幼児クラス

「綿で作る動物」
今日からスタート!!!
まずは土台となる芯から作り始めました🐶
モデルはお家で飼っている白いわんちゃん。
ちょこんとおすわりした姿をかわいらしく仕上げてくれるようです♪


◯少年Aクラス

「綿で作る動物」
綿をはりつける手前まで、ついに来ました👏
うさぎの形をつくるために骨格から研究し、
丁寧に作ってくれています!
もう一息でです!がんばれー


◯少年Bクラス

「エジプトの3大ピラミッドのジオラマ」
砂漠に砂を撒くことに時間を費やしましたが、
こうしてピラミッドを並べて見ると
その時間がとても大切だったことに気がつきます👀
2色の砂を巻いたことによって
地面にでこぼこした感じや光と影が現れました!!


担当したのは、工藤そら先生といつみ先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月10日金曜日

聖蹟10/10(金)の授業報告

こんばんは🌙
今日も一日集中して取り組んでいましたね💫
さて本日の授業報告です🎨


《少年クラス》





ドラゴンと巨大な海の生き物ができてきました🔥
360度、どの角度から見ても迫力満点です💯
ハイクオリティすぎて、実際にフィギュア化して売れそうですよね😳




ゲーム機も進んできました🎮
レトロな雰囲気が良いですね✨
コントローラーを持った時の形にこだわって作ってくれました!

次回もたのしく制作しましょう🧑‍🎨
担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ