こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年7月10日木曜日

聖蹟7/10(木)の授業報告

こんにちは!
夕方ものすごい雨でしたね💦
みなさん帰りは大丈夫でしたでしょうか…

木曜クラスの授業報告です!
【幼児クラス】
立派なお家が建ってきました!^_^
よく見ると中には梯子もかかっていて細かいところまでこだわりを感じます!
お庭も充実の予感!完成が近づいてきまいしたね!

再現度の高い作品が少しづつ仕上がってきました!
好きだからこれだけ再現できるんだろうな〜と感心!ディテールまでよくできています!

【少年クラス】
多肉植物の鉢植え完成!!
ちょっとおどろおどろしい感じが、おもしろいですね!!偶然を生かしたかたちと作り込んだ形のメリハリがあって見応えがあります!

カラフルな紫陽花完成!!
花も土台も虹色で、カタツムリとカエルもハッピーですね♪
初大作になりました!

木曜日は人数はそこまで多くはないですが、今日も賑やかに制作でしましたね!
次回もお待ちしていますよー!

担当したのは、えみこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月9日水曜日

聖蹟7/9(水)中高生クラスの授業報告

こんばんは!
7月に入り、熱中症アラートが絶好調ですね…(~_~;)
水筒ともう一本ペットボトルを持ち歩いていますが、足りないです。
みなさんもがじゅくにも水分補給できるものをお忘れなく〜⭐︎

さてさて本日の中高生クラス。
銃を作っている生徒さん、本体の形はほぼ完成!
スライド部分が、それこそスライドする仕組みは綺麗にできましたね!しかも引いてから戻る!
是非ともペイントして色も本物に近づけて欲しい!!

オリジナルの世界を作り込んでいる生徒さん!
マチエールを足したり、土台のダンボールの厚みを埋めたり調整しながらクオリティを上げていきます!加えては乾かし完成に近づけていくのは楽しい作業ですね!

次回もみなさんお待ちしていますよー!


担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟7/9(水)の授業報告

暑い日が続いていますね。ばてないよう無理をせず、授業中にも水分を上手に摂りながら制作しましょうね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「こいのぼり」「あじさい」「暗い森の中」
元気なこいのぼりができました!3匹のこいが、それぞれ上手にパーツをとりかえっこしているので、家族感が出ていますね。
少年クラスは「トカゲの家族」「わんこの庭」「パモの部屋」「雪うさぎ」「食べ物でできた世界」「オリジナルキャラクターを作る」「自分の家と最寄駅のジオラマ」
駅横のビルの1階、通りに面したお店を外から見た感じ。細かい!のに様子が伝わります。
担当したのはふみこ先生ともえ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月8日火曜日

聖蹟7/8(火)の授業報告

こんばんは♪
今日もみんなでおしゃべりしながら制作が進めました。
特に中高生クラスでは、話がとても盛り上がっていて、笑い声が絶えず、賑やかな時間となりました。

今日の授業報告です。
◯少年クラス
かっこいい車ですねー 未来感があって、ステキです。
今日も絵の具で色塗りを頑張りました。
タイヤも細かくリアルの着彩されています!

◯中高生クラス
振替で来てくれた生徒さんの作品です。
今日はビーチパラソル⛱️とビーチチェアを作りました。
クオリティが高いですね。


担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月6日日曜日

聖蹟7/6(日)の授業報告

こんにちは。

⭐︎それでは本日の授業報告です。

【合同Aクラス】






・それぞれみなさんがじゅくてんに向け制作を始めています。まなみ先生は下描きのことを設計図と呼んでいます。下書きは全ての始まりです。その紙に自分の考えやスケールをメモしておくことによって頭の中を整理する役割を担っていると思っているので、ラフでも良いので細かく設定を描いておくと良いかもしれません。その事をちょいちょい言うのを忘れてしまうのでここで記させていただきました。

【合同Bクラス】





・こちらのクラスも来るがじゅくてんに向け制作を始めています。絵を描くのが好きな生徒さんは描いた絵を作品に組み込める作品を、指先の触感を扱う素材が好きな生徒さんはいろんな素材を使って作品制作に取り組んでいます。それぞれファイトです。






担当したのは、そら先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月5日土曜日

聖蹟7/5(土)の授業報告

こんにちは🌞

いよいよ7月突入!
夏の気分がようやく増してきました😊
夏休みの話題も上がるようになってきましたよ。
夏休み待ち遠しいね♪

さて、本日の授業報告です!


◯合同クラス

「アイスクリーム」
今日は振替で来てくれた小学生のお兄さんに触発されて
ドラゴンを作ってくれました!
これもドラゴンアイスとしてコーンの上に飾ってくれるそうです🍦
予定とは違うアイスクリームの登場ですが、
こうしてその時によって思うことが違ったり
想像が膨らんでいくのは楽しいですよね✨


◯幼児クラス

「ビー玉コースター」
まるで恐竜の化石発掘現場のような
かっこいいビー玉コースターが完成しました👏
ビー玉のスタートは恐竜の頭から🦖
口の中を通り抜けて転がっていきます!
ゴールは2通りあって勢いでビー玉が
コースアウトしないような工夫もしてあります😊


◯少年Aクラス

「スクラッチアート」
画用紙いっぱいに力強く色を塗ってくれたので
とっても素敵にカラフルなスクラッチアートができました😊
描いてくれたのはカモノハシ。
毛並みにそってカラフル色が見えてきますよね!
どれだけ細かく頑張って色を塗ってくれたかが伺えます。


◯少年Bクラス

「しば犬の模刻」
今日は毛並みを少し描いてから、目の試作を進めました。
しば犬を飼っているからこそ、
実際のしば犬の目がどうなっているか、
どう描いたらしっくりくるか感覚で捉えているみたいです。
普段から色々なものをじっくり見ているんですね👀

来週はまさこ先生はお休みです。
代わりにもえ先生が来てくれますのでよろしくお願いします🙇


担当したのは、ほなみ先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月4日金曜日

聖蹟7/4(金)の授業報告

こんばんは🐠
今日も一日集中力がある授業でしたね!
さて本日の授業報告です🖍️


《少年クラス》


近未来都市が進んで来ました!
ビルの作り方が慣れてきて、どんどん作れてきています🏙️
立派なタワーができました✨



ひつじの骨のお面です🦴
着彩すると完成にかなり近づきますね!



次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ