こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2023年9月22日金曜日

聖蹟9/22(金)の授業報告

こんばんは!
最近は季節の変わり目で、不安定な天気が続きますね。
さて今日の授業報告です🎨

《少年クラス》


今日は六年生のお兄さんが体験で来てくれました!
剥製のデッサンに初めて挑戦してくれましたが、
体験とは思えないクオリティで描いてくれました✏️
絵を描くのが好きと教えてくれ、それが伝わってくる一枚になりましたね!

イカダが完成しました!
よく見ると、とても可愛らしい乗組員がこちらをみています😻
鳥さんと、猫さんと、後ろには土の妖精がいます。
カラフルな石も良いですね🚢

担当したのは、ほのか先生とあいな先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年9月21日木曜日

聖蹟9/21(木)の授業報告

こんにちは!
雲の多い天気のせいで、湿気はありますが、少し気温が落ち着いてきましたね。
木曜クラスの授業報告です^ ^

今日の幼児クラスは賑やかでしたね〜。
それでも各自制作を進めていきました。

こちらはボトルアート
かわいらしい猫さんが、これまたかわいく飾られたボトルに入っています!

猫人気?!
こたつでぬくぬく猫〜!冬はこたつ!幸せ〜^ ^
お煎餅やみかんも魅力です!

少年クラスは、ステンシル絵画完成!!
何度も色を重ねたので、くっきり綺麗な形と、層になった色が美しい作品になりました!
シンメトリーな構図も良いですね!

リースを作っている生徒さん。
割り箸と紙紐と思えないほど!すでにいい感じ!
ここに装飾が加わったら…楽しみすぎますね!

担当したのは、さき先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年9月20日水曜日

聖蹟9/21(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
黒い雲が空を覆って、パラっときましたが、こちらは思いの外降らなかったですね。
他の地域はどうだったのでしょう??

中高生クラスの授業報告です。
球体のデッサン完成!
こちらはデッサンを模写したもの。
本当は本物の球体のモチーフを見ながら描いくのが一番良いのですが、絵は、形は、時に頭で、理屈で描くところも必要になってきます。勉強の一つだと思って描いてもらいました。
ハーフトーンや、反射光、稜線の影、これを体験して、実際の球体に臨んでみましょう!

タコを作っている生徒さん。
形がかなり整ってきて、ぐにゃりと頭が垂れ下がり良い雰囲気です!
滑らかのなるように丁寧に粘土を塗っていきましたね。
次回いよいよ着色です。タコの独特な雰囲気や質感が表現できると良いですね!楽しみです!

みなさん次回もお待ちしていますよ〜^ ^

担当したのは、あさ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟9/20(水)の授業報告

今日もやっぱりまだ暑いですが、もう蝉は鳴かないし、夜は秋の虫の声が賑やかだし、少しずつ季節が進んでいるのを感じます。もう少し涼しくなると嬉しいですね…。
さてさて授業報告。
少年クラスは「ハロウィンのお家」「釣り飾り」「わんことお家」「オリジナルキャラクターを作る」「思い出のタンス」「好きなキャラクターを作る」「次の制作の計画」
お家からおばけが出てきました。これから子どもたちを驚かせにいくのでしょうか。鼻歌を歌っているようなごきげんな表情がいいですね。
担当したのはふみこ先生とあさ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年9月19日火曜日

聖蹟9/19(火)の授業報告

こんにちは。
今もがじゅくてんに向けて作品を頑張って作ってました!!
今日の授業報告です。

◯少年クラス
パンダが大きかったので、新しいパンダを作りました。
2個目のパンダなので、上手ですね〜


◯中高生クラス
隔週の日なのに、中高生クラスは、今日、なんと、1人でした。
海の表現として波をボンド絵の具でつけてみました。
すごくいい感じです!!
これで、余ったしっぽも作品に取り入れて、完成まであと少しだね


担当したのは、ちはる先生とかこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年9月17日日曜日

聖蹟9/17(日)の授業報告

本日は振替の子もいて賑やかな授業でしたー
早速見ていきましょう!

▷合同Aクラス
オムライスセットが完成間近!
半分に割った中から覗く美味しそうなケチャップライス
食欲をそそりますね

▷少年Bクラス
アラビアンマスクが完成!
和の雰囲気を感じるかっこいいマスクになりましたね

以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とえみこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年9月16日土曜日

聖蹟9/16(土)の授業報告

こんにちは☺️

日が短くなり
虫の音色が秋めいてきましたね。

本日の授業報告です!


◯合同クラス


浜辺の生き物たちを粘土で作っています☺️
個性豊かな仲間が勢ぞろいで
とってもにぎやかな作品になりそうです!


◯幼児クラス


お面とセットで帽子を作り始めました!
こちらゾウさんの帽子ですが
色に捉われることなく
自由にのびのびと制作してくれています✨


◯少年Aクラス


がじゅくてんに向けて
動物園を作っています。
こちら飼育員さんたちです👫
丸襟がこだわりです✨


少年Bクラス


こちらもがじゅくてんの作品を制作中♪
招き猫です!
エスキースの猫がとっても愛らしい表情でした。
どこまで再現できるかが腕の見せ所ですね💪

がじゅくてんもそろそろ見えてきた頃です。
制作も佳境に入ってきますので、
お休みなどされた時にはぜひお振替を利用してくださいね☺️

来週の土曜日はがじゅくはお休みです。
お間違えのないようにしてください。


担当したのは、そら先生とあいな先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ