こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年3月31日日曜日

3/31(日)の授業報告

投稿遅くなりごめんなさいm(_ _;)m
日曜クラスの授業報告です。

今日は前回に引き続き、鳥の剥製をモチーフに静物画を描きました。
あれ?また描いたの?
はい。そうなのです。
ただ今回は、紙にではなく、キャンバスに。
そのキャンバスに、壁などを舗装するときに使う粉パテに絵の具を混ぜて、もりもり、デコボコマチエルを付けながら描きました。
 まずはエスキースをとったり、キャンバスに下描き。
その上から柔らかい表現のところはクレヨンで着色し、指で擦ったりしてふんわりした表情を出しました。
そしてお待ちかね。粉パテに水と絵の具を混ぜピーナッツバターくらいのペースト状にしてキャンバスにのせていきます。

今日はまだまだ道半ば。
次回も続きをしたいと思います。
今日パテをのせた上から、更に絵の具で着色したり、パテを載せたり、絵の密度を上げて行きましょう〜!

今日は体験の生徒さんも来てくれました。
日曜の大人数に混じって、真剣に一生懸命描いてくださいましたね。
初めて使う素材も楽しく使えたかな?

担当したのは、和田のぞみ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年3月30日土曜日

3/30(土)の授業報告

寒いですね...。雨も降って、桜の花の散るのが早くなってしまいそうです...。
今日は晴れていれば小野神社に桜を描きに行こうと思っていたのに残念。

というわけで本日の画塾はスタジオで通常通り行いました。
幼児クラスは振り替えのお友達ひとりでちょっと寂しかったね。でも先生たちと一緒にハサミで紙に切り抜きを作ったり、絵の具やクレヨンで絵を描いたり、頑張りました!
少年クラスは鳥の着彩の続きやジオラマの続きをそれぞれ制作しました。鳥の着彩では、フワフワの羽をどうやったら表現できるかなぁと筆使いにも気を配りながら丁寧に仕上げていきました。

担当はふみこ先生とまい先生とゆうみ先生でした(ふみこ先生記)

2013年3月29日金曜日

3/29(金)の授業報告

金曜クラスは「桜の木を描く」という課題を行ないました。ウエスを巻いた割りばしをスタンプにして花びらを表現するという手法です。今まさに満開の桜、季節を感じる作品制作を楽しみましたよ。
それぞれ桜の木の周りも含めてエスキースでアイディアを練りました。
スタンプの絵の具が柔らかい表情で、きれいな桜の花を咲かせることができたね。ところどころに花びらを5つ集めたお花もポイントになっています。いろいろな色の花びらを重ねたのもステキだね♪周りの人や生きものたちからも春のうららかな雰囲気を感じます。

今日まだ途中の生徒さんはまた次週ゆっくり仕上げていきましょう^ ^

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月28日木曜日

3/28(木)の授業報告

今日は体験の生徒さんが来てくれたので、みんなでフォトフレームにデコレーションする課題を行いました!黄色を基調としたなかなかオシャレな作品ですね^^フルーツモチーフのスパンコールがいい味だしてます!!
こちらも黄色にたくさんのビーズと木材で元気いっぱいな作品ができたよ!!一生懸命飾り付けしてくれたね、素敵なフォトフレームだねー
こちらはパステルカラーの色味がきれいな大人っぽい作品!!小さいビーズで周りを縁取り、センスのいいオシャレな作品ができました。選んでいる色も統一感があって素晴らしい!
中身にはオリジナルカレンダーを描いてもらいました。机の上にかざると可愛いかも!

担当はひろこ先生 (記:ひろこ先生)

2013年3月27日水曜日

3/27(水)の授業報告

ぞろぞろぞろ…
うわー!!ロボがいっぱい!

というわけで、ぞくぞくジオラマ完成しました!
↑こっちも↓こっちもいっぱいいる!!
独特の世界観で、ひとつひとつ細かにかけていますね。
全体でも、キャラクター一つ一つでも楽しい作品となりました。

こちらも賑やか!
しかも元気すぎて海からさかなやタコが飛び出しているように見えます!
上も下もそれぞれも距離が違って、
目をあちこちに楽しませてくれる作品になりましたね。


 ジオラマ製作が完成した生徒さんは、まさに今が見頃!
桜の木を描きました。
今日はあいにくの雨で桜が散ってしまわないか心配ですが、みんなは満開に描いてくれました〜!
お。レジャーシートに荷物が置いてあって、場所取りがしてありますね。
すべり台や鳥小屋のアレンジも楽しいですね。
なんといっても左右一緒じゃない工夫がとても良いです!
花びらの濃さ、散り具合、影、少しの違いが絵を面白くしています。

こちらは、青やオレンジで桜の花びらを描いてくれました。
絵は、自分で作れるものです。色も自分の好きな色に出来ます。
それが絵の面白いところだとおもいます。
でも、青や、オレンジの桜も本当にあってもすごく綺麗なんだろうなぁ。
と想像させてくれもしましたね。

 こちらは満開の大木!!
迫力がありますね。
その大きさとは対照的にレジャーシートの上の
お弁当が細かく描かれています。
タコウィンナーと焼きそばでしょうか。(先生の好きな食べ物は焼きそば)
遠くから見ても、近くで見ても楽しめる絵になりました。

手が疲れるくらいポンポンと桜、お疲れ様〜(^_^)


 中高生クラスは、鳥の剥製のチーフのデッサンを始めました。
今日はちょっぴりですが、画面作りについて話をしました。
エスキースを取りながら、自分の絵の主役は何なのか、どうしたら見る人に伝わるか、考え、構成していきます。
難しいですが、徐々に考えながら描いていけるといいですね。

担当したのは、なち先生と、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年3月26日火曜日

3/26(火)の授業報告

桜が見事ですね!ついつい上を向いて歩きがちになりますが...誰かとぶつかってしまわないよう気をつけましょう。

こんなに綺麗な日は今週しかない!というわけで、今日の画塾は幼児、小学生クラスともに小野神社に桜を描きに行きました。少し肌寒かったけれど、みんな元気元気。ぐるっと桜の周りを1周して、自分が一番美しいと思った場所に陣取りました。よく見て、鉛筆でデッサンしたあとにスタジオに戻って水彩絵の具で淡彩を施しました。
桜の魅力は絶大!みんなとてもいい絵になりました。

担当はふみこ先生でした。

2013年3月23日土曜日

3/23(土)の授業報告

桜はほぼ満開‼お花見したいですね!

さて...今日の聖蹟スタジオには鳥の剥製が!幼児、小学生クラスともにデッサンをしました。
みんな慣れたもので、場所取り、イーゼルのセットとシャキシャキと準備を進めていきます。
本格的に絵を描く持ち方で、自分の場所から見える鳥の姿を見える通りに描いていきました。
幼児クラスでは「こっちの鳥が大きくなり過ぎて場所がなくなっちゃったもんで、向こうの鳥にこっちに来てもらったよ」「2羽じゃ寂しいから周りにたくさん仲間がいることにしよう」などなど臨機応変に画面と向かい合って描いていきました。
少年クラスでは、どこからどんな大きさでどんな風に鳥を描いていこうかと構図の吟味もしっかりやったね。みんな凄い集中力で描いたので、終わった後の口数まで少なくなるほどでした。

担当はふみこ先生とひかる先生でした(ふみこ先生記)

2013年3月22日金曜日

3/22(金)の授業報告

金曜クラスには体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう^ ^今週からスタジオに静物が組んであります。本日はみんなで「静物着彩」を行ないましたよ。こちらが終わったらこの静物をキャンバスにパテでマチエール(ボコボコなどの質感)をつくりながら描く課題に入る予定です。
まずはどの位置から描きたいか場所を決め、イーゼルや鉛筆の使い方、姿勢などを確認してエスキースから始めました。絵の構図が決まったところで画用紙に入ります。
みんなとても集中した90分になったね。鳥が木に止まっているところ、羽根の模様や周りの植物など、よく観察できました。また次週着彩に入っていきましょう♪

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月19日火曜日

3/19(火)の授業報告

とうとう桜が咲き出しましたね!温かいお天気の中、沈丁花の香りもあちらこちらに漂って、力がどんどん湧いてくるような一日でした。

さて!今日は幼児クラスも少年クラスも体験のお友達を迎え、賑やかでした!
そしてスタジオには鳥が2羽...。流木風の木の根に止まり、数種類の
植物に囲まれて楽しげです。
今度この鳥をパテでモコモコと描くので、今回はその練習のつもりで水彩で描きました。
みんなの絵を見ると、鳥を見て感じたことが伝わってきます。歌を歌っていたり卵を温めていたりご飯を食べていたり...。とってもいい絵ばかりだったな。

担当はふみこ先生とけいこ先生でした(ふみこ先生記)

2013年3月17日日曜日

3/17(日)の授業報告

これ‥本物?

今日はスタジオの鳥の剥製のモチーフが組んでありましたね。
体験の生徒さんも来てくれて、みんなで静物着彩に挑戦です!

以前新巻鮭の燻製をモチーフにしてデッサンをしましたが、イーゼルを使ってまた上手に描けるかな?
デッサンをする前に、イーゼルの説明。イーゼルそのものの名前や、組み立て方、設置の仕方、画板を置く高さ。デッサンをするときの姿勢の説明。体の向きや、姿勢、鉛筆の持ち方などなど‥

説明だけでもう11時‥
生徒さんポロッとこぼしていました。
おっといけない!ついつい話が長くなってしまいました‥ごめんね。
早く描きたいよね。

そんな訳で製作開始、「うまくいかなーい!」と言いながらもなかなか良くかけているんです!みんな自信を持っていいからね。

後半絵の具で着彩に入った生徒さんも。
絵の具を使うのも楽しいよね(^_^)
今度は絵具の使い方もみんなにたくさん話したいと思いました。
また話が長くなっちゃうね‥

体験に来てくれた生徒さんも、すごくよく観察して描いてくれて、いい絵ができましたね!
ぜひまた来てくださいね〜

今日はなんと塾長も一緒に指導に入ってくださいました。
いろんなことを教えてもらったね。
そして、上手になるためにはよーく見ること!と言っていたね。これすごく大事。
また来てくれるといいね。

担当したのは、塾長とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年3月16日土曜日

3/16の授業報告

朝桜を見上げたら、だいぶ蕾が膨らんで花の色がうっすら見えているようでした。いよいよ春になりますね!
さてさて、本日の画塾。
幼児クラスは「ジオラマ」と「切り抜き絵画」です。海の中や砂漠の世界に思いを馳せ、どんな生き物がいるのか、どんな植物が生えているのかあれこれ考えながら制作を進めました。
少年クラスも「ジオラマ」を進めています。流石少年クラス!作り込みの凝り具合が違います!仕上がりが楽しみです。

担当はふみこ先生ともな先生でした(ふみこ先生記)

2013年3月15日金曜日

3/15(金)の授業報告

金曜クラスは「ルアー」づくり、「ジオラマアート」とこちらを完成させた生徒さんは「切り抜き絵画」に入りました。
「ルアー」づくりは背中とお腹に色をつけます。何色にするか迷っていましたが、色を混ぜて黒っぽくしたね。アルミホイルの銀のウロコもしっかりあとをつけていました。サンマのような色合いです^ ^完成まであともう少しだね〜。
「ジオラマアート」は小さなダンボールで支えをつくり、舞台に配置します。色つきの紙ひもを開いて土台に貼ったので、一段と華やかさもプラスされたように思います。海をイメージしてできた作品、苦労して貼った土台の紙ひもが、波のようにも見えるね!
「切り抜き絵画」ではカッターをつかう練習を重視しています。まずは定規を当ててまっすぐ切り、カードをつくるところからやりましたよ。ふんわりとした色合いが春を感じさせます。
カードをそれぞれ別々の色に絵の具で仕上げ、早く進んだ生徒さんはさっそく考えた形を切り抜いていきました。出来たカードを重ねて、下のカードが見えるのもねらいです。どんなカードが出来るか楽しみだね。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月14日木曜日

3/14(木)の授業報告

本日の課題は先週からエスキースを行っていたジオラマアートの続きです。今日はいよいよ本番に入りました。画像のように段ボールをL字型に立て、画用紙や段ボールを小さく切ったものでジオラマを作っていきます。
おとぎの国のお姫様がすむジオラマ、後ろのお城もよく描けていて、素敵な作品になりそうです。
海岸をジオラマにするみたいですね!!ヒトデや,クラゲ、浮き輪なんかのパーツがよくできています。みんな出来上がりが楽しみだね。
今日は振替の生徒さんも来てくれて賑やかな授業でした!

担当したのはひろこ先生(記:ひろこ先生)

2013年3月13日水曜日

3/13(水)の授業報告

今日はものすごく風が強かったですね!
砂埃もビュービュー飛んできて、道を歩いていだけで髪の毛がジャリジャリになってしまいました‥
みんな飛ばされないか心配しながら来ましたょ。

水曜少年クラス、ジオラマが完成して来ました〜!
こちらです!
こちらは公園!遊具の他に行けもあります。
下に紙紐を開いて敷き詰めたのがいい感じの演出をしていますね!

こちらは未来のお金の世界だそう!
未来ではお金に意思があるようです。
そして金のなる木が!!($□$;)

こちらは動物園です!
いろんな動物たちが迎えてくれます。
平面作品と違って、奥行きがあり、動物たちの迫力もでますね☆



こちらは海の中の世界。
立体的だと魚や蟹が本当に動き出し道で面白いですね。
あんこうの提灯がスゴイ!!

まだまだ続きの生徒さんも完成が楽しみです!

早く完成した生徒さんは、以前少し進めていた方眼紙絵画の続きをしてもらいました。
色を付けるのは思いの外大変だったようですが、綺麗に仕上がりましたね。

中高生クラスは、植物のデッサンの続きです。
今日も2つの鉢植えの関係を描くのに苦戦。
そして葉っぱを一枚一枚描くのも大変‥
はじめから一枚一枚描くのではなく、大きなまとまりで見ていけるといいですね。
それがなかなか難しいのですが‥
頑張りましょ〜!

担当したのは、なち先生とちひろ先生とでした。(記:ちひろ先生)


2013年3月12日火曜日

3/12(火)の授業報告

今日もいいお天気でした♪桜のつぼみも少しずつ膨らんできているようです。着実に春が近づいてますね♪

本日の幼児クラスはみんな違う課題に取り組んでいて、お友だちの制作を覗くのも面白かったね♪
「自分の食べたいメニュー」のコラージュに「切り抜き絵画」、お休みがなかった子は「お面」作りに入りました!
少年クラスでは、ずっと前に下地づくりをしてそのままになっていたかっこいい画面を発見。これ何だっけ?せっかくなのでそれを背景に新たな平面作品を制作することに。ルアーの坪漬け塗装をしつつの制作でしたが、面白くなってきて完成は来週になりそうです。

担当はふみこ先生でした。

2013年3月9日土曜日

3/9(土)の授業報告

春が来ましたね♪三寒四温で、まだ寒くもなるのでしょうか?気持ちよい日でした!思わず桜のつぼみを確かめましたが…さすがにまだでした(^。^;)

さてさて♪今日の画塾!
幼児クラスは「切り抜き絵画」や「ジオラマ」の続きをしました。切り抜き絵画では、穴を開けては他の色、柄の紙と重ねて効果を確かめながらまた穴を増やしていく、仕上げの一番楽しい工程でしたね♪ジオラマ制作でも、登場する景色や生き物たちをあれこれ置いてみては様々な角度から見え方を調整して設置していくこれまた楽しい工程でした♪それぞれ、次回には完成するかな?
少年クラスも「ジオラマ」制作と「ルアー」のそれぞれの工程。もう少し尾の方を細く、とか、真横からの見え方より背中から見下ろした時の方がほっそりしてるよね…と削っていく内に、なんだかみんなだんだん小ぶりに…(^。^;)でも可愛らしい魚がたくさん出来そうです!

担当はふみこ先生とゆうな先生でした(ふみこ先生記)

2013年3月8日金曜日

3/8(金)の授業報告

金曜クラスは「ルアー」づくりの生徒さん、「ジオラマアート」の生徒さんとそれぞれ分かれて制作です。
「ルアー」づくりは一人一人ペースがちがうので進み具合もちがいますが、ヤスリがけに入ったり、アルミホイルで鱗をつくるところまで進んだりと時間をかけてしっかりつくっています。苦労した分、作品に対して愛着もわくね(*^_^*)がんばろう〜。
「ジオラマアート」は登場するものや背景、土台とだんだんと形になってきましたよ。色つきの紙ひもを開いて土台に貼ったので、一段と華やかさもプラスされたように思います。お花をつくった生徒さんもいますね。
小さなキノコたちの住む世界、完成までもうちょっとだ♪

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月7日木曜日

3/7(木)の授業報告

本日の授業は引き続きルアー制作を行いました。今日の手順は目玉を作るところから!接着剤とビーズでつくるのですが、みなさん上手にできたね。本物の目玉みたいです^^
目玉を作ったらウレタンニスにルアーを何度も浸して丁度いい光沢が出たら完成です。もう少しで完成なのでみんながんばろう!
ニスが乾くのを待っている間に次の課題のジオラマ制作に取りかかりました。段ボールで作るのですが、まずはジオラマの舞台作りからです。どんな世界観にするか考えてもらいました。砂漠の世界だったり、おとぎの国だったりと楽しそうなジオラマがたくさん出来そう!!

担当はひろこ先生でした (記:ひろこ先生)

2013年3月6日水曜日

3/6(水)の授業報告

春来ました。
今日とっても暖かかったですね。セーターいらず。マフラーいらず。
汗かいちゃって、むしろ部屋の中のほうが寒くて低めに暖房つけてたら、「先生、暑い。」と言われて結局消しました。そうだよね。

今日はジオラマアートの続きです。
前回紙に描いた構想を、今日はどんどん形にしていきました。
舞台になるダンボールを着色したり、登場する動物や考案したキャラクターを作ったり、舞台のセットを作ったり‥

こんな感じ。
これはみんなのをちょっとずつ借りてきたのでバラバラですが、ひとりひとり楽しい世界がだんだんできてきています。
完成が楽しみですね。
来週も頑張りましょう〜!

こちらはルアー乾燥中。
ウレタンに何度もつけてつるつるコーティング中。
スタジオに来たら漬けて吊るしてから課題を進めます。
本当は帰りも漬けてから帰ってもらいたいのですが、片付けがバタバタして忘れてしまいます‥
根気よく漬けていきましょう〜!ツヤツヤになるの楽しみですね。

中高生クラスは今日から植物のデッサンです。
今日はエスキースどり。
モチーフが2つ以上になると、それぞれには関係が生まれます。
どのくらい離れているのか、どちらが手前にあるのか、どちらが大きいのか‥など。
2つのものをバランスよく画面に収めるためには、一つずつ描くのではなく、2つを一緒に見ながら描いていく必要があります。
最初に一つを描いたらもうひとつが極端に切れちゃったり、どうしてもはじめから細かく描いちゃったり、全体を見ながら描くのは難しいですね‥
何枚も何枚も描いて覚えて行きましょう〜!

担当したのは、なち先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年3月5日火曜日

3/5(火)の授業報告

ようやく温かくなるようで、気持ちも少しゆったりしますね♪

今日の幼児クラスは「切り抜き絵画」です。
絵の具やクレヨンで綺麗な柄の紙を描くのが面白かったね。切り抜いて重ね合わせるところまで辿り着かなかったので来週も続きます!
少年クラスは「ルアー」の続きです。カッターで形を削りながら、だんだん魚らしいシルエットができてくると俄然やる気出てくるね♪紙ヤスリで根気よく滑らかにするのは少し大変だけど、丁寧に最後まで頑張ろう!

担当はふみこ先生でした。

2013年3月3日日曜日

3/3(日)の授業報告

今日は前回の続きの切抜き絵画を行いました。
前回担当してくれた、和田のぞみ先生に今日も進めていただきました。
今日は前回何枚も色を付けて作った色紙をハサミでかたちを切り抜いていきました。
それぞれ重ねるとどうなるかな?
絵を入れるフレームも作りましたね。
それぞれの紙をしっかり、しかもカラフルに色を付けてくれたので、その色と切り抜いたかたちから覗く色が複雑にからみ合って、更に面白い絵になっていますね。
切り取った方の形もステキなので、コラージュにした生徒さんも。
こちらもステキです!

こちらは課題の前にちょっとドローイング。
すべり台。

いろんな滑り台があって面白いです。

今日は体験の生徒さんと、振替の生徒さんも来てくださいました。
体験の生徒さんと振替の生徒さんと、
それから前回お休みして切抜き絵画をやっていない生徒さんは、ちひろ先生とガムテープ絵画にチャレンジしました。
ちょっとレトロな夜の風景になりました!
こちらは公園。お。すべり台。
スカイツリーカラフルにライトアップ!

小さくちぎったガムテープを地道に何枚も何枚も貼って、ガムテープの粘着力に指紋が持って行かれそうになりそうでしたね‥お疲れ様です。

体験の生徒さんも、お父さんやお母さんとも協力して素敵な作品に仕上がりましたね。
またぜひ来てくださいね〜!

担当したのは、和田のぞみ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)