こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年12月20日金曜日

聖蹟12/20(金)の授業報告

こんばんは!
今日は今年最後の授業でした⛄️
みなさん一年よく頑張りました🎄

さて本日の授業報告です!

《少年クラス》


クリスマスのオーナメントを作りました🎂
クリスマスはもうすぐそこなので、ぴったりの作品をお持ち帰り出来ますね✨
お家のツリーにぜひ飾って楽しんでね〜!



お正月飾りができましたね🎍
色合いがシックでおしゃれすぎます💓
売り物のようなデザインセンスですね💐

授業は最後ですが、明日のがじゅくてんで会えそうな子は会いましょうね〜🖼️
良いお年をお迎えください🐍

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月19日木曜日

聖蹟12/19(木)の授業報告

こんにちは!今日はちひろ先生ががじゅく展の準備があるため、代わりにひろか先生が担当しました。木曜日は今年最後の授業になります。みなさん良いお年をお迎えください。今日の授業報告です。

幼児クラス




今日はオリジナルキャラクターとミニチュアハウスを作りました。エアコンとベッド、時計が増え、お部屋が賑やかになってきました✨ オリジナルキャラクターも可愛いらしく出来ましたね!まだスカスカなので、次はもう少し家具を増やしていきましょう😊


少年クラス




今日はお寿司を作りました。一気に4個ものお寿司が増えました。ボンドで表面にテカリをつけて、よりリアルっぽさを表現しています。ボンドが乾いた時が楽しみですね!どれも美味しそうに作っていますよね♪ これからどんどん増えていきます😋


担当したのは、ひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月18日水曜日

聖蹟12/18(水)の授業報告

スタジオでの授業は今日が年内最後でした。今週末はいよいよがじゅくてんです。みんなと会場で会えるのを楽しみにしています!
さてさて授業報告。
少年クラスは「好きなキャラクターを描く」「うさぎ鏡餅」「剥製を描く」
剥製の様子から、雲海を見下ろせる崖で朝日を見ている猪のイメージが浮かび、風景画として描き上げてくれました。クレヨンを何色も使って、ゴワゴワした猪の毛を表現しています。
中高生クラスは「紙風船のデッサン」「構成デッサン」「好きなゲームのロボの絵」
紙風船のパリパリとした質感や、光が繊細に描けています。ずっと眺めていたくなるいい絵だなと思います。
担当したのはふみこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月17日火曜日

聖蹟12/17(火)の授業報告

こんにちは、今日は火曜日クラスの今年最後の授業でした。
今週末はがじゅくてんですね!ぜひ作品を見に行ってくださいね!!

今日の授業報告です。
◎少年クラス
色の組み合わせが綺麗ですね。
ピンクのうさぎちゃんも可愛らしく、作る楽しさが伝わってきます!
工夫して丁寧に作ったのがよくわかります!!
◎中高生クラス
がじゅくてんの絵の作品の主人公の武器についての説明を描きました。
剣のデザインが細かく描かれていて、色合いも美しい!
物語の世界観を感じさせます。読み手に伝わるよう工夫されていますね。


担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月15日日曜日

聖蹟12/15(日)の授業報告

こんにちは、まなみ先生です。

⭐︎それでは授業報告です⭐︎

合同Aクラス
・果物のデッサンをしています。陰影ののせ方がだんだんコツを掴めてきましたね。この調子でいきましょう。

合同Bクラス
・クリスマスリースを作りました。一つ一つ丁寧にできましたね。とてもかわいいです。



担当したのは、ゆうすけ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月14日土曜日

聖蹟12/14(土)の授業報告

こんにちは🌞

今日は電車の中で楽しそうにステップを踏んで
踊っている女の子がいました💃
窓の外を見ると富士山は帽子だけでは足りず
白い服もまとっていました🗻

そんなすがすがしい朝☀️

来週はいよいよがじゅくてんです!
みんなの作品があの広い会場に展示されるのが楽しみです!

本日の授業報告です。


◯合同クラス

●二代目にぎにぎ
自分で作ってかわいい名前をつけたお人形の
二代目を作っています✨
手でにぎにぎできるようなサイズ感です😊


幼児クラス

●ステンドグラス
完成!!!
かわいいおべけが真ん中であっかんべーです👅
色彩豊かなステンドグラスが完成しました👏


◯少年Aクラス

●街並み(水彩画)
とっても素敵な水彩画が完成です!
この優しい色合いや雰囲気が
まるで本人を表現しているかのようです😊


◯少年Bクラス

●コラージュ
自作の額を装い完成しました!
絵のベース色であるオレンジと
額の濃紺の組み合わせもバッチリです👍

さて、土曜日クラスは本日が年内最後の授業でした!
あっという間の1年。
でもみんなの成長を見ることができて
とても楽しい1年でした。いつもありがとう😊
そして年明けは1月11日(土)からスタートです✨

来週はがじゅくてんでお会いしましょう♪


担当したのは、そら先生ともとゆき先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月13日金曜日

聖蹟12/13(金)の授業報告

こんばんは⛄️
今日も一日集中して取り組んでいましたね✨
さて本日の授業報告です!

《少年クラス》



大きなドラゴンと船を作っています🐉
今日が今年最後の授業なので張り切って制作していました!
やる気がとってもいいですね!


お正月飾りのしめ縄を作っています🎍
素材をなるべく売り物のように工夫しています!
完成が楽しみですね🌼


次回も楽しく制作していきましょう🧑‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:〇〇先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月12日木曜日

聖蹟12/12(木)の授業報告

こんにちは!めっきり寒くなってきましたね!
授業報告の前にがじゅくの冬期休講期間のご案内です。

12/24(火)〜2025年1/5(日)は全スタジオ休講期間とさせていただきます。

そして休講期間の前に12/21(土)、22(日) はがじゅくてんです!

そんなわけで、木曜クラスの隔週コースの生徒さんは今日が年内最後の授業となりました。
毎週コースの生徒さんは来週が年内最後の授業です。
木曜クラスの授業報告です!

【幼児クラス】と言いつつも、今日はお休みの生徒さんもいらして、かなりの割合を小学生が占めていました。

もう直ぐですね!クリスマス!
ツリーの完成です!
大中小のくまたちがなんてかわいいのでしょう!!ツリーの葉の質感も本格的⭐︎そして実は裏返すとビー玉転がしができる仕掛けが!!どこをとっても楽しいツリーです!!

政宗の絵に額をつけてもらいました!
額の模様は…伊達家の家紋!!ブレません!
額の青で絵がグッとしまってさらにかっこよくなりましたね!ついに完成〜!!

お振替の生徒さんも来てくださって、お寿司制作を進めてくださいました!
今日増えたイカと玉子も美味しそうです!お醤油とわさびのお皿も作りました!
いくらは乾燥中なので、またクラスで頑張ってね^_^

幼児クラスにはお仕事体験の先生もいらしてくださいました!
先生何故かすっかりご紹介をしていませんでした…失礼しました…汗
みんなに優しく声をかけてくださいましたね^_^またお会いできるといいですね。

【少年クラス】
地図の絵が完成!!
蔵の奥から出てきた風の色合いに!?
妖たちにいるこの島は一体どこにあるのでしょうか…??
駆け足しつつも頑張りました!!

クローゼットの絵も完成⭐︎
かわいい洋服が立体的に作られていて、ワクワクする絵です。
ちょっとした素材の違いも楽しいですね!

紙紐版画に挑戦の生徒さんも!
右が版で、左が刷ってできた絵です!
何度も刷ってみて、綺麗にできましたね!
普通に描くのもいいですが版画も味があって素敵です!

チョコがけソフト!
美味しそうです!
台の中にはちゃんとコーンも作られています!
いつもより巻き多めでご提供しております!?


来週の木曜クラスの先生は、ちひろ先生が展覧会の設営のため、ひろか先生がいらしてくださいます!皆さん年内最後の授業も元気に制作してくださいね!

担当したのは、えみこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年12月11日水曜日

聖蹟12/11(水)の授業報告

こんにちは!
水曜中高生クラスの授業報告です!

缶のデッサン完成!!
細かい文字も苦労しつつも懸命に描き込んで、よりこの缶らしさが出てきました!
まだまだ何枚も積み重ねて観察力をつけていき必要はありますが、ああでもないこうでもないと画面とやり取りできていたのではないでしょか。自信を持って頑張りましょう!

好きなロボを立体に再現していた生徒さん。
あえて途中までで止めてコードが出て壊れている作り込みを加えました。
なるほど、そういう処理もありですね!やりっぱなしではなく、狙いとしての壊れている表現に。ユニークですね!


さてさて、次回私はがじゅくてんの設営の方に行くため、代わりにふみこ先生が来てくださいます。皆さん頑張ってくださいね!
そして21日、22日はがじゅくてん会場でお待ちしています!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟12/11(水)の授業報告

急に寒さが増してきましたね。来週末はいよいよがじゅく展です。みんな風邪などひかずに元気に観に来てくださいね!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「いろみず」「沈没船の絵」
沈んでいる船の周りには岩があったり、魚が泳いでいたりします。岩は染めた新聞紙をゴツゴツにして貼っていく作戦です。岩の感じが出そうだね。
少年クラスは「アドベントカレンダー」「サンタさん」「剥製を描く」「鏡餅」「スイカちゃん」「卒業制作」「素敵電車」
素敵電車に乗っているキャラクターたちもそれぞれ個性的でいい感じになってきました。
担当したのはふみこ先生とみつき先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ