こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年2月28日金曜日

聖蹟2/28(金)の授業報告

こんにちは🌞

今日も一日集中して取り組んでいましたね!
さて本日の授業報告です🖼️

《少年クラス》


花束のお花がたくさんできました💐
グラデーションなどとってもこだわりを感じます!
丁寧なものづくりが素晴らしいですね✨



大きな剣を作っています🗡️
武器作りが男の子達で流行っていますね!
理想のかっこいい武器にできるよう、たくさん工夫を考えています👏


次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月27日木曜日

聖蹟2/27(木)の授業報告

こんにちは!
暖かくて気を緩めたいところですが、来週頭は雪の予報が出ていて、今から戦々恐々としています🥶

木曜クラスの授業報告です!
【幼児クラス】
素敵な部屋がが完成!!
生徒さんのオリジナル水のキャラクターのお部屋。広々として、でもさりげなく揃えてある小物が効いています!窓から見える景色も素敵です!

何階まで作れるかな?
各階それぞれのフロアにいろんな動物たち…動物ならざるものも…??います!
かわいい世界観と思いきや、上階に行くにつれて雲行きが怪しくなってきました。完成までのお楽しみ!

【少年クラス】
コマが完成!!
ものすごくかわいいチンアナゴがデザインされています♪が、実はこれとても苦労して描いたもの。グルーガンで均等にぷっくりさせるために何度もやり直してくださいました!綺麗にできましたね!

多肉植物、植木鉢の厚みも足して完成!!
優しい色合いの植物たちが元気に育って、工作ですが、春の訪れを感じさせますね!
おしゃれな作品になりました!🌼


来週は早くも3月ですが、寒い予想なので、みなさん温かくしてきてくださいね。
お待ちしていますよ〜!!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月26日水曜日

聖蹟2/26(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
寒さが和らいで暖かいくらいでホッとする陽気でしたね。
ただし夜は冷えるのでインナーダウンを帰りに着ようとカバンに忍ばせています。

さて本日の中高生クラス。
扇子が進みました!!
紫陽花の花びらが花の形になって色味が更に魅力的に見えますね!
ここからさらに発展していくのが楽しみです^_^

リンゴからさらにニョキニョキ生えてきました…!
ここからどうなっていくのでしょうか。
この先を想像しちゃいますが、その想像を裏切ってほしい気もします。

デッサンの生徒さんも完成間近です!

みんなの来週、さらに再来週…と先が楽しみですね!


担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟2/26(水)の授業報告

今日は温かかったですね!外を歩いていてもなんだか気持ちまで穏やかでした。三寒四温の中間点でしょうか。春よこい!
さてさて授業報告。
今日の少年クラスは「好きなキャラクターを作る、描く」「ふわふわキーホルダー」「バレンタインのお返しクッキー」
チョコ生地の部分は、いい感じのチョコレート色を作って塗ることにしました。美味しそうないい色が作れたね。
担当したのはふみこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月25日火曜日

聖蹟2/25(火)の授業報告

こんばんは。
昨日まで三連休でしたね。ゆっくり過ごせたでしょうか?
そして、もうすぐ期末テストの時期ですね。
勉強に忙しくなる時期ですが、みんなでリラックスしながら楽しく制作できる時間を大切にしていきたいと思います。
今週も元気に頑張りましょう。

◎少年クラス
今日は色をつけましたね!
深い色になるかと思いきや、明るく鮮やかなオレンジと黄色の組み合わせ🧡 
かわいいですね。次は顔を描いていきましょう!

◎中高生クラス
前回よりもさらに細かい部分まで丁寧に描かれていて素晴らしいです👍
より正確になり、立体感が増しています。
この調子で、さらに完成度を高めていきましょう!





担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月22日土曜日

聖蹟2/22(土)の授業報告

こんにちは🌞

今日は2月22日!
222!
ニャンニャンニャン🐱の日です。

気温もぐんと下がって
お昼過ぎには雪もちらつきました❄️

本日の授業報告です。


◯合同クラス

●りんごのデッサン
完成しました!
鉛筆で色をのせていくときに
りんごの丸みをしっかり意識しながら
鉛筆を動かした成果が出ていますね👏


◯幼児クラス

●おしゃれカメさん
カラフルでおしゃれなカメさんが
きらきらで素敵な海を泳いでいます!
背中の模様、ビーズの並べ方にとてもこだわってくれました😊


◯少年Aクラス

●鏡もちの置物
鏡もちが車に乗って移動している!
というなんとも面白い設定の作品です✨
そしてお餅の上にのっている橙は交代制。
階段の上にいる子(橙)は自分の順番を待っているところなんだって😊


◯少年Bクラス

●猫の模刻
大きめの猫を作っています🐱
背中が丸まっているところ
正面から見た前足の位置
横から見た後ろ足のかたち
まずは骨格写真を確認してからスタート!
その甲斐あって猫らしさが出てきています👏


●スーパーボールすくいの屋台
今日は水槽に水をため
店員であるおじさんを作りました。
おじさんは店番をしながら
眠くなってしまったそうです…
頭が前に傾いて寝ている感じがよく出ていますね!


担当したのは、そら先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月21日金曜日

聖蹟2/21(金)の授業報告

こんばんは🌃
今日も一日集中して制作していましたね!
さて本日の授業報告🖼️

《少年クラス》


宇宙の絵を描きました🪐
惑星を一つずつ丁寧に作ってくれました!
クレヨンを擦っていい質感が出ましたね✨



日本刀を作っています⚔️
リアルさがよく出ていますね〜!
歴史に関心があるのが伝わってきます!


次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨



担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月20日木曜日

聖蹟2/20(木)の授業報告

こんにちは!
少しずつ陽が伸びてきて、まだまだ寒いですが春の希望もちらほら…^_^

木曜クラスの授業報告です!
【幼児クラス】
幼児ではないとってもお姉さんのガチャポンが完成しました!!
コインを入れるところなど回すレバー周りのディテールにもこだわって作って、かなり本格的に!!自慢の作品になったのではないでしょうか^_^

体験の生徒さんもきてくださいました!!
彩鮮やかな美味しそうなクレープを作ってくださいました♪
とっても集中して丁寧に作ってくださっていたのも印象的でした!!

【少年クラス】
ただいま寄せ植え中⭐︎
多肉植物風に植木鉢に配置していきます。
なかなかそれらしくなってきましたよ〜^_^

恐竜の絵を描いた生徒さんも!
恐竜の表現も目を奪われますが、あえて作った色むらや、魚の群れの表現が玄人か!?と目が飛び出そうになりましたが、平静を装いました。かっこいい!

年度末はみなさんも何かと忙しいと思いますが、次回もお待ちしていますよ〜!

担当したのは、ゆきみ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月19日水曜日

聖蹟2/19(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
また寒さが戻ってきましたね…🥶
あっという間に2月も後半ですが、春はまだ少し先ですね。

中高生クラスの授業報告です!

オリジナルのイラストを描いている生徒さん。
スクラッチの技法で背景にも着手していきました!
黒の隙間から見えてくる色の魅力といったら!ググッと世界観が出ますね!

おや?
ファンキーカラーのリンゴから、何やら生えています。
キノコのような、汗のような…?
このあと他にも生えてきて、まだまだ全貌はわかりませんが、それが楽しみなところですね😊

来週はテストとの生徒さんも。そろそろそんな時期か…
勉強も大変ですが、次回もお待ちしていますよ〜!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟2/19(水)の授業報告

まだまだ寒い日々が続きそうですね。しっかり暖かくして、風邪をひかないようにしたいですね。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「お寿司セット」「線と面の色彩構成」
お寿司のセット。ごはん粒もしっかりごはんらしくくっつけることができました。台の木目もあって、木の台であることがわかります。自分で考えた並びもバランスよく決まっています。
少年クラスは「好きなキャラクターを描く、作る」「ふわふわ犬のキーホルダー」「大好きなわんこを作る」「ステキな電車」「お寿司セット」
小学生ともなると、食べたい量も多い⁈のか、お寿司の台がだいぶ大きいですね。左官屋さんになったつもりで美しく仕上げよう!
担当したのはふみこ先生とさよこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年2月18日火曜日

聖蹟2/18(火)の授業報告

こんばんは。
春の訪れとともに、花粉の季節がやってきましたね。
先週は祝日で、お休みでしたが、今日はみんな元気いっぱい!💪
今日の授業報告です。

◎少年クラス
とても可愛らしいイラストですね。
色鉛筆の使い方も上手で、丁寧に描かれているのがわかります。
コジコジの有名なセリフも書いてあるのがいいですね。
額縁も素敵💓早く家に飾りたいね♪

◎中高生クラス
細かいところまで工夫されていて、素晴らしいです。
ケーキやアップルパイの形もリアルで、模様や質感まで丁寧に作られているのが伝わってきます。 これから色をつけたり、さらにデコレーションしたら、もっと魅力的になりそうですね。




担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ