こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年1月31日金曜日

聖蹟1/31(金)の授業報告

こんばんは🌝
今日も集中して取り組んでいましたね!

さて本日の授業報告です🖼️


《少年クラス》



ハンバーガーが完成しました🍔
美味しそうな色味を、よく考えて作れています🤩
見ているだけでお腹が空きますね!



普段食べている朝ごはんを、工作で再現してくれました🍞
レーズンパンに焼きおにぎり!豪華なメニューです✨
すこしだけがじゅくたくさん楽しんでくれました!


次回も楽しく制作していきましょう🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月30日木曜日

聖蹟1/30(木)の授業報告

こんにちは!
天気が良くて、先生の最寄りの駅からは、真っ白い富士山が綺麗に見えました^_^

木曜クラスの授業報告です!

【幼児クラス】
お菓子の家制作の生徒さん。
今日はビニール袋をデコペンのように使って、屋根や壁に模様を描いていきました!ホイップクリームもトッピング!ポッキーにドーナツ、お菓子も増やしましたね!

ガチャポンを作っている生徒さん。
え?ガチャポン作っているように見えない?
ハイ、これはガチャポンの壁紙制作中!ダンボールで組み立てた本体に張って綺麗な色にする予定です!

【少年クラス】
かわいい花束の完成〜!
それぞれ種類を変えて作った花と、包みの色もしっかり塗ってくれてとっても華やかですね^_^

マーライオンを作っている生徒さん。
立髪をつけたらなかなかそれらしくなってきました!良い感じです!
焦らずじっくり作っていきましょう!!

干支それぞれの鏡餅を作っている生徒さん。
今日は牛の鏡餅ができました!
土台も牛カラーで可愛らしいです!なんとミルクも添えています!

今日は人数が少なく、ゆったりとした雰囲気でしたが、みなさんそれぞれしっかりと制作を進めてくださいました!

次回もお待ちしていますよ〜♪

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月29日水曜日

聖蹟1/29(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは^_^
例年より暖かいと天気予報では言っていましたが、風が冷たく寒かったですね!
子供達は大人と比べると薄着で、尊敬します!!

水曜中高生クラスの授業報告です。

映画に出てくる、好きなロボを模写している生徒さん!
グリッド線を活用しながら今日は本紙に描いていきました!
形をとるのが早くなったのと、形も洗練されてきたように感じます。
背景は練習こそ遊びましたが、ギャップのある世界観の融合も面白いと思います。
本紙では素材を工夫して、ゴツゴツした感じや、粉塵を表現していたのも良いですね!

お振替の生徒さん。デッサンに挑戦!
鉛筆の筆致をを重ね、とったりつけたり手を加えることで、少しずつ立体感や質感も出てきそうです!根気よく描いていましたし、なかなか良い仕上がりですよ!
今日は中高生クラスはお試しでしたが、中高生クラスはじっくりと作品に向き合う感じが伝わったかな?参考にしていただけたらと思います^_^

りんごの立体を作っている生徒さんや、オリジナルのイラストレーションの練習をしている生徒さんもいましたね。

まだまだやっぱり冬で寒いですが、みなさん風邪には気をつけて、来週もお待ちしていますよ〜!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟1/29(水)の授業報告

今日は風が冷たいですね。みんな寒い〜と言いながらがじゅくにやってきました。風邪をひかないように、風に負けずに参りましょう!
さてさて授業報告。
今日の少年クラスは「チェロを弾くへび」「森を覗く箱」「好きなキャラクターを描く」「月夜の海の絵」
巳年の飾り。チェロを弾いているなんて!かっこいいへびができました。チェロにはちゃんと弦も張ってあります。ピンと張らせるのが難しかったけど、頑張ったね!!!
担当したのはふみこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月28日火曜日

聖蹟1/28(火)の授業報告

みなさんこんにちは。
本日はかこ先生の代行をしたまなみ先生です。

空気が乾燥していて喉もゴロゴロする今日この頃。
花粉も飛んでいるそうなので、みなさんお身体にはお気をつけください。

⭐︎それでは本日の授業報告です⭐︎

少年クラス

・スヌーピーのお友達のオラフを制作中です。今日は慎重に帽子と足のパーツをつけて、耳と目、口の名前の部分の色を濃く描きました。徐々に完成に近づいてきていますね。




中高生クラス

・ケーキ屋さんのミニチュアを制作中です。今日から一つひとつ丁寧に紙粘土でケーキを作っていきました。完成するのが待ち遠しいです。





担当したのは、みさ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月25日土曜日

聖蹟1/25(土)の授業報告

こんにちは🌞

大寒を過ぎたので
これから徐々に暖かくなる兆しが見えるはず!
あれ?でも東京で雪が降るのってだいたい2月だよね⛄️
なんて会話をしながらの本日でした。

来週は土曜全体クラス
再来週は少年A、少年Bクラス
まさこ先生お休みです。

ご迷惑お掛けしますが、
代わりの先生は優しく個性豊かな先生なので
楽しんで一緒に制作してください😊

本日の授業報告です!


◯合同クラス
●冬のリース
1がつから2月をテーマにリースを作ってくれました!
雪だるま、いちご、こたつに手袋、節分の鬼もいます。
なんと個性豊かなリースになりました✨


◯幼児クラス
●果物デッサン
振替に来てくれたお友達が
イーゼルを使ってデッサンしてくれていました!
それぞれのものの色をかき分けるのに苦戦しているようでしたが
気になるところなどしっかり把握できていて素晴らしかったです👏


◯少年Aクラス
●甘味セット
和洋折衷の甘味セットが完成👏
今月で長期休塾に入るお友達が
長い間時間をかけて制作してくれた作品です✨
器も漆塗りを意識してくれて高級感が出ましたね。
落ち着いたらまたがじゅくに戻って来てねー


◯少年Bクラス
●クラゲのモビール
モビールを作るべく、今は主役のクラゲをもくもくと制作中🪼
まるい型にグルーガンを流してはかためてを繰り返し、
すてきなくらげの傘部分が出来ました👏


担当したのは、そら先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月24日金曜日

聖蹟1/24(金)の授業報告

こんばんは🌝
今日も一日頑張って制作できましたね!
さて本日の授業報告です🎨


《少年クラス》



ハンバーガーと箱を作りました🍔
箱は展開図から制作したので、頭も使いましたね!
完成を想像して形を取るのは難しいですね!



窓の絵を描いています🌅
はじまで丁寧に作っていますね!
グラデーションも綺麗に出来ました✨

次回も頑張っていきましょう!


担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月23日木曜日

聖蹟1/23(木)の授業報告

こんにちは!
暖冬ということでか、昼間は暖かいので油断していると、思いのほか朝晩はやっぱり寒くて風邪ひかないようにと改めて思いますね💦

木曜クラスの授業報告です!
【幼児クラス】
お菓子の家づくりをスタートした生徒さん。
屋根瓦はクッキー!量産して並べていきます!もうすでに美味しそう!
流石にブロックのように同じ形をたくさん作って疲れていましたが、こだわりも感じられて良いですよ^_^

今日は体験の生徒さんも来てくださいました!
粘土のこねかたがムラなくきれいで上手でした!
爽やかカラーの素敵なカメと、土台の池まで作れちゃいましたね!
またお会いできるのを楽しみにしていますよ☆

【少年クラス】
かわいいコレクション!!
たまごコレクション🥚
ケースも作って、接着方法に一手間加えたら、オシャレに仕上がりましたね!
飾りたくなる作品になりました^_^

ハケを使った波の表現もうまくいきました!
下地の青に、白い波飛沫が美しくリアル!
絵の具の着色方法は意外といろいろあるので、少しずつ覚えて、他にも応用できるといいですね♪

来週も楽しみましょう!お待ちしていますよ〜!

担当したのは、えみこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月22日水曜日

聖蹟1/22(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
暦の上では大寒の一番寒い時期ですが、ここ最近少し寒さが落ち着いていますね。

中高生クラスの授業報告です!
ユニークな絵が進んでいます!!
カラス人間?
黒い羽毛という顔の質感の表現方法もいろんな表現方法があります!
いろいろ試してから、鉛筆の線を重ねる手法にしました!

りんごを作っている生徒さん🍎
本当にりんごらしいりんごの形に。
しかし目指しているのはただのりんごではありません。
これからお楽しみに⭐︎

中高生になると一つの作品に向き合う時間が長くなって来ます。作り始めるにも、どんな素材でどんな質感にしていこうか、言われたままではなく、実験して選びながら作っていきます。
その試してみる時間も楽しいですね!次回もじっくり進めていきましょう!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟1/22(水)の授業報告

これから2月へ向けて一年で1番寒い時期なのに、なんだか温かい日が続いていますね。このまま春がくる気がしてしまいますが…まだ油断せず、風邪をひかないようにしたいですね。
さてさて授業報告
幼児クラスは「沈没船」
長く沈んでいたから、船の中は人魚とお魚のお家になっているようです。
少年クラスは「好きなキャラクターを描く、作る」「森を覗く箱」「月のオブジェ」「夕陽の海」「素敵な車両」「チェロを弾くへび」
背景の淡い色合いがきれいです。ふたりでマフラーをしているからか、寒色の多い絵なのに、温かそうで、いいですね。外だけど、雪が降る中、かまくらのなかにいるみたいですね。

担当したのはふみこ先生とさよこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月21日火曜日

聖蹟1/21(火)の授業報告

こんにちは。寒い日が続いていましたが、昨日と今日は少し暖かいですね。
今日も、生徒さんたちの元気な声と笑顔でとても賑やかでした♪

今日の授業報告です。
◎中高生クラス
石膏像のデッサンの作品です。
影の描写が細かく、石膏像の硬質感と立体感が見事に表現されてます!
全体のバランスを微調整をしながら集中して描き進める姿が素晴らしいです。
◎少年クラス
今日はしっぽと手をしっかり取り付けました!しっぽの形や手の角度には作者さんのこだわりを感じます。作品全体が生き生きとしていて、想像が膨らみますね。


担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ