こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2014年3月26日水曜日

聖蹟3/26(水)の授業報告

今日は担当のちひろ先生が体調不良のため、和田のぞみ先生が授業を担当しました!

幼児クラスの塾生は2人だけでした。
今日からはりこの起き上がり小法師を始めたお友達は、ら「そうだそうだ!」と以前のはりこの課題を思い出しながら、ものすごいスピードで制作してくれました(O_O)!
大抵のお友達ははりこをするところが二週、三週と時間がかかるところを、今日ではりこを終え、下地の着彩まで完了です。
はりこが終わり着彩からのお友達は、「提灯おばけ」にするため、上下の黒い縁を、斜めの位置につけました。
これで起き上がり小法師の動きもできるし、提灯らしさもばっちり表現できましたね!


途中、タヌキに興味津々のふたり。。


少年クラスは春期講習で用いたモチーフを、墨でデッサンしました。
人数の多いクラスと覚悟していましたが、今日はお休みが多くなんと3人だけでしたね〜
今日でアシスタントを卒業するあや先生も、一緒にデッサンをしました。
横から「もっと思いっきり描きなよ」などと言われているところです笑

みんな鉛筆でのエスキースより、墨で描き始めてからの方が筆が進みましたね!
最後の方、なぜか小さくラクガキをして見つけさせるゲームが始まってしまって、もったいなーい!!となりましたが。。
それまでの過程が良かったので良いのですが…いや、だからこそもったいないのですが…!

中高生クラスはモチーフを変え、じっくりと鉛筆デッサンに取り組みました。
この日春期講習を受けたお友達が体験に見えたり、春から中学生になる塾生がお試しで振り返え授業に来てくれたので、少し大人数です。
モチーフは親子ガメ。
2匹の亀や2枚の布の白と黒を、一本の鉛筆で描き分けることが目標です。
亀の顔や足先の鋭い形に目がいきがちですが、色や形を全体で見ていかないと、乗ってる感じや大きさのバランスが取りにくくなってしまいます。

それぞれ、亀の細部だったり、布の角度だったり、悩むところがあったようですが、
真剣に見れていてとてもいいですね!
どんなデッサンが仕上がるのか、楽しみにしています!

そしてあや先生、卒業おめでとうございます!
こどもたちに大人気のあや先生。
新しい職場でもきっと大活躍のことと思います。
これまでのお力添え、ありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね!

担当したのは、あや先生と和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ