こんにちは。
⭐︎それでは本日の授業報告です⭐︎
【合同Aクラス】
・蛇ちゃんの工作をしている生徒さんです。ポールパイソンなどの蛇ちゃんの画像をもとにしながら、鱗や体の形(骨がどこにあるのか)を意識しながら頑張っています。
・熊ちゃんの本屋さんを制作中の生徒さんです。設計図が完成したので、今日からダンボールを切り出していきました。カッターナイフで緊張感のある作業でしたね。次回は壁を塗装したのち、小道具大道具を作っていきましょう。
・久しぶりに来てくれた生徒さんの絵を描いている姿です。1日課題でひまわりの絵を描きました。少ない時間、少ない参考資料をもとに、構図をどうするのか。色味をどうするのか。自分の中で確立できてきましたね。お持ち帰り後、お家に是非飾ってほしいです。
・体験授業で来てくださった2人のお客様の作品です。2人とも粘土のこね形をマスターできましたね。キュートです。まだまだがじゅくの事を教えてあげられていない事がたくさんあるので、是非がじゅくの生徒さんとしてまたお会い出来ると嬉しいです。
【合同Bクラス】
・ネコ科動物の多視点絵画の作品が完成いたしました。こちらの絵は正面から見るとどんな絵かわからない不思議な感じですが、右からみると猫ちゃんが、左からみるとライオンさんがみえます。紙の大きさや長さが変わると全て狂ってしまう、緊張感の作業が多い課題でしたね。よく頑張りました。
・シーサーを制作中の生徒さんです。今日から体のパーツを紙粘土で作っていきました。シーサーのちょこんとお尻が座ってる形ってどうやったら表現できるんだろうって考えながら制作していきました。紙粘土自体乾燥がしやすく、ひび割れがしやすいので次回はそのハンデも頭に入れておきながらお顔も作っていきましょう。ファイトです。
・シャチさんと金魚ちゃんの多視点絵画です。今日で2枚の絵が完成しました。海の中で、2つの生き物がどこまで深く泳いでいるのか、逆にどれだけ浅い所で泳いでいるのか背景の色味や海藻達で表現できましたね。次回はジグザグを作るためにカットしていきます。
担当したのは、ゆうこ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。