温かくて桜の開花が一気に進んだ気がしますね。桜の下にはレンギョウや雪柳、菜の花なども咲き誇り、華やかです。お花見したーい!週末まで綺麗でいてくれますように!そして寒くなりませんように!
さてさて授業報告。
幼児クラスは「鹿の静物画」「泥団子」「時計の文字盤作り」
今日は春期講習のために静物画が組まれたままになっていたのでチャンス!せっかくだからみんなも一緒のモチーフで絵を描こう!ということに。どうしても途中の制作の続きをしたい子はもちろん続き制作もオッケーです。
エスキースを何枚か行い、これだ!という構図が決まったら本紙の下描きへ。背中の形が意外に丸かったり足が意外に長くて複雑な形をしていたりなど、じっくり見て発見することがいっぱいあったね。とってもよく見て描いています。着彩は三原色の絵の具のみを使用していますが、混色でぐっとくる色を出せています。
少年クラスは「時計の文字盤作り」「石膏彫刻」「泥団子」「オリジナルカルタ」「自分の島」「石のモザイク画」
時計の文字盤作り。画塾使用のデザインにしてくれました!スタジオにある道具がたくさん描かれていて楽しいです。
中高生クラスは「自由画」「石膏デッサン」
自由画。かれこれ5ヶ月くらいは描き続けている大作です。今日はライオンの顎やヒゲを白く描くのに苦労しましたが、顎!ふさふさした感じ!うまく出ています!!
担当したのはふみこ先生となつみ先生でした。(記:ふみこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You!
ありがとうございます