こんにちは!雨が降ったり止んだり、土砂降りになったり、晴れ間があったり、熱帯雨林のような湿気と天気…雨季??ここは日本??とにかく湿度が高かったですね💦
水曜中高生クラスの授業報告です。
中高生のみんなも外が暑そうにスタジオに入ってきました。
鳩の着彩を進めていきます。
柔らかい羽毛のところは、ふわっとのせた色味を残しつつ、今日はとっかかりになる細部を(比較的色味の濃い部分)を進めていきました。どんどん筆を進めていきつつも、取っておく部分もあっていいですからね。手数が少ないところも、意外と周りを描くことでもうそのものになることがあります。「金属を描くの楽しいよ」と、先輩の勧めにより、スプーンのデッサンに挑戦の生徒さん。
失敗するのは怖いですが、上手くいかない、上手くいったをたくさん積み重ねて少しずつ技術を覚えていってほしいです。道のりは近くはないですが、たくさん描いて自信につなげてほしいと思います。
みんなを見ていると、デッサンの合間に、立体制作の合間に、気分転換で紙のはじや別紙にイラストや手が動くままにドローイング。絵の気分転換に絵を描いてるのが面白いし、がじゅくのみんならしいなぁと思いました。
担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)