こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月31日金曜日

聖蹟10/31(金)の授業報告

こんばんは🍁
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です🍠

《少年クラス》




地球儀を進めました🌎
ただの粘土の部分が、石やスポンジで色んな質感ができました。
がじゅくてんまで残り数回、頑張りましょう🔥


ドラゴンの着彩に入りました🎨
黒い体がかっこいい✨
一気に作品がしまってきました👌


次回も楽しく制作していきましょう🧑‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月30日木曜日

聖蹟10/30(木)の授業報告

こんにちは!
日差しはポカポカでも風は冷たかったりで、服装が難しいのでとにかく重ね着してみても、面倒くさくて脱がなくて結局暑いのを我慢したりする今日この頃です💦
皆さんはどんなふうに工夫していますか?

さてさて本日木曜日の授業報告です!
【幼児クラス】
ケーキの完成です〜!✨
なんとも豪華なバースデーケーキでしょう!!
ハートのチョコに文字を書くのも、しっかり別の紙にハート型を写して練習しているのが、感心しました!コツコツ丁寧に作り上げましたね!

小学生の生徒さん、デッサンに挑戦!!
なんやかんや言いつつも、3つもフルーツを描いてくれて、実はそれぞれ特徴を掴んでいるところがあり、思いの外ちゃんと観ている(´∀`)とホッコリ。

【少年クラス】
デッサンの生徒さん!
ステンレスボールの写り込みや反射による明暗の違いも見えてきていました!
同じような形のものでも、素材によって見え方が全然違うものです。少しずつで良いので、その特徴を捉えられるようになると良いですね!

パフェ完成〜!
たっぷりのチョコに、イチゴとバナナが合わないはずありません!
美味しそうで本当にパフェが食べたくなりますー!

今日は体験の生徒さんたちもいらしてくださって、お寿司制作🍣に挑戦してもらいました!
米作り、納豆作り、イクラ作り…
つぶつぶ細かい修行のような作業が多かったですが、集中してせっせと作ってくださいました!
お持ち帰りのパックでいくらが潰れしまったのではと気がかりです…大丈夫だったかな⁇
そしてお寿司も食べたくなりますねー!
地道な制作もありますが、作ったり描いたり一緒に楽しめたらと思います!
是非またいらしてくださいね〜(^○^)

次回もみんなでマイペースに制作していきましょう♪楽しみにしてますよ〜!

担当したのは、えみこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月29日水曜日

聖蹟10/29(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
朝晩冷えてきて、だんだん布団から出づらい季節になってきました。
朝ドラを見ることでなんとか起きています。

では本日の水曜中高生クラスの授業報告!

大きさを伝えたくて、消しゴムと一緒に撮影📷
一つ一つの食器は指先に乗るくらいです!
なのに鮭の皮の質感や、添えてある大根おろしにレモン。そしてご飯粒…
思わず感嘆のため息が出ますね( ´ ▽ ` )

手のデッサンの生徒さん🖐️
2日間でエスキースも行ったので2時間半弱。
短時間でよく描けています!皮膚の柔らかさや皺に対してペインティングナイフの硬い質感の違いもしっかり気になりして描き分けられています!
実は諸事情で今日でがじゅくを卒業されますが、デッサンなどアカデミックな絵も楽しんで描いているのが印象的でした。
絵を描くことが、生徒さんにとって良い支えとなってくれることを願います^_^


次回はもう11月!早いです!来月も頑張りましょう〜!

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟10/29(水)の授業報告

一瞬12月がきてしまいましたが、秋晴れの爽やかな日が貴重に思えて良いですね。気持ちの良い日をしっかり堪能しようと思います。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「窓辺の絵」
窓の外は春の終わり。桜が散っています。土や木の幹の茶色は、自分で混色してぴったりくる色を見つけることができました!すごいことです!
少年クラスは「トカゲの危機一髪」「雪うさぎ」「わんこお庭」「ドールハウス」「オリジナルキャラクターを作る」「最寄り駅」
できあがった自分のかわいいキャラクターたちをどんな風に人に見てもらうか考えました。制作とセットの、大事なことですね。
担当したのはふみこ先生とえみこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月28日火曜日

聖蹟10/28(火)の授業報告

こんにちは!

突然ですが、きょうはピングーの誕生日です🎉

最近、ピングーのシーズン1〜4は、作品に登場するすべてのキャラクターを1人の声優さんがやっていることを知りました!1ぴき1ぴき、ぜんぜんちがう声なので、機会があったらぜひ聞いてほしいです!

先生は、ピンガとロビが特に好きです。



きょうの授業報告です!



少年クラス














毛糸のぽんぽんで、くまさんを作ってくれました!
しっぽも丸くて、うしろ姿もとてもかわいいです✨✨





中高生クラス








アフタヌーンティーセットが完成しましたー!!
ひとつひとつ、ていねいに色をつくって塗ってくれました。

3原色のシアン・マゼンタ・イエローと、白色だけですてきな色がたくさんできましたね!

とてもおいしそうです!






















そして今日が、かこ先生の最後の授業でした。

アフタヌーンティーセットを作った生徒さんは、じつは今日あまり調子がよくない中、とてもがんばって完成させてくれました。かこ先生がいらっしゃるうちに完成させたいと決めていたと、後から教えてくれました。


いままで、大変お世話になりましたね。




来週からは、みつき先生が火曜日クラスを引き継ぎます。
至らないところもあるかと思いますが、かこ先生が築き上げたたのしい雰囲気を受け継いで、みんなとたのしく制作をしていきたいです!

これからどうぞよろしくお願いします。









担当したのは、かこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月26日日曜日

聖蹟10/25(日)の授業報告

こんにちは。

⭐︎それでは本日の授業報告です⭐︎

【合同Aクラス】


・白い家を制作中の生徒さんです。二階建てで中が見えるようにしたいと計画をたてて作り始めました。グルーガンで板を綺麗に付けられていますね。この調子です!




【合同Bクラス】

・本日振替に来てくれた生徒さんの作品です。大好きなお弁当の中身を綺麗に描いて、丁寧に切ってボンドで貼り付けるところまで頑張りました。制作に打ち込んでいる姿がとてもかっこよかったです!



担当したのは、ほなみ先生とゆうすけ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月25日土曜日

聖蹟10/25(土)の授業報告

こんにちは😊

秋の長雨ですね☂️
曇空や雨の日が続き寒さも日に日に増してきましたね。

がじゅくてんまであと2ヶ月をきりました!
驚きです👀
良い作品が続々完成してきていて
日々先生のワクワクは増しています!

さて、本日の授業報告です。


◯合同クラス

「起きあがり小法師」
ロングヘアがイカしている✨
ライオンの起きあがり小法師の完成です!
ガオーっという強い声が今にも聞こえてきそう。


◯幼児クラス

「アイスクリーム」
今日でがじゅく卒業のお友達が
とっても美味しそうなアイスクリームを作ってくれました!
1段目は白いソースがたっぷりかかっていて
2段目はバニラとイチゴのミックスです🍦


◯少年Aクラス

「お菓子のブーツ」
くろねこちゃんのチョコレートを作っています!
耳の中の色、目の色、口のまわり、
こだわりを持って制作中です😊
他にもたくさんのお菓子を作ってくれていて
お菓子たちがブーツに勢揃いするその時が楽しみです!


◯少年Bクラス

「エジプトのピラミッドとスフィンク」
砂の色を本物そっくりに見えるように工夫したり、
ピラミッドとスフィンクスの配置を研究したり、
見ているこちらがワクワクするような作品です😊
ここからもう一手間が加わってそろそろ完成を迎えそうです!


担当したのは、工藤そら先生と河邉まさこ先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月24日金曜日

聖蹟10/24(金)の授業報告

こんばんは🌙
今日も一日集中して制作していましたね📝
さて本日の授業報告です🌧️

《少年クラス》


がじゅくてんの作品が進みました!
ドラゴンと海洋生物の迫力が増しましたね✨
残りの日程もスケジュールを組みながら、頭をフル回転で毎週頑張っています。
クオリティ面は申し分ないですね👏
ここでこの作品を作るのが今の生きがいと話していて、情熱がハンパないです😂素晴らしい!



ブラウン管のテレビを作り始めました📺
レトロな家電シリーズです!
がじゅくてんに出すプレステと繋がるようにするようです✨


次回もたのしく制作していきましょう🧑‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月23日木曜日

聖蹟10/23(木)の授業報告

こんにちは!
お天気になりましたが、空気がかわりあの暑さはどこへやら。秋が短くて一気に冬が来てしまいそうですね。

さてさてがじゅくてんの準備も進めていきます。
展示のための作品を、運べるように梱包することも、生徒さんたちに行ってもらいます。
作って終わりでは無く、自分の作品を大事にすること、責任を持つことの勉強の一部になればと思います。
そんなわけで、本日の少年クラスの授業の前半は、展覧会出展の作品を梱包してもらいました。
工作に使えるような大きめのダンボールは取っておくために、気を遣ってツギハギして箱を作ってくれました。感動🥹
ビニール梱包の場合も、クッションに新聞を入れたりもしましたね。

もちろん後半は制作も。
なんだか前衛的なクリームの乗せ方のパフェに…だんだんパフェが生き物のように見えてくるのは先生だけでしょうか。
でも美味しそうですがね☺️

今日はお休みの生徒さんが多かったですね。
急に冬の寒さになったりしたので体調面かな…?とも心配です。
次回はみんなで制作できるといいですね。


担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月22日水曜日

聖蹟10/22(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
急に冬の寒さになりました…!10月だというのにセーターを引っ張り出して着ています。
だけどもう少し秋を味わっていたいですよね…🍂

さてさて本日の中高生クラスの授業報告です。

シャカシャカ…シャカシャカシャカシャカ…
ひたすらひたすら、ヤスリをかけていきました。
単調な作業ですが、だんだんすべすべになっていく、微調整ができる、シャカシャカ…思いの外無心で集中できる作業です。

前回絵の具で描いたドローイングの上にさらに加筆してみました。形が浮き出てきましたね。
ドローイングは失敗も完成も無くて好きに筆が動かしてよい作業だと先生は思います。
でも大事な作業だと思います。
手のデッサンにも入っていきました。
正確な形も大事ですが、自然に見える形や質感になるといいですね。

ただただ描き、作っているだけ。この貴重で楽しい時間を満喫できる時にしてほしいと思います。

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ