こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月2日木曜日

聖蹟10/2(木)の授業報告

こんにちは!
暑さが行きつ戻りつ、エアコンの設定温度に迷う今日この頃。
でもみなさん、夜寝る時はなにをかけていますか?
先生は毛布をかけ始めました!ぬくぬくそんなところも秋らしくなってきましたね^_^

木曜クラスの授業報告です!
【幼児クラス】
ケーキにさらに彩りが増してきました〜!!
フルーツを貼るバランスも素晴らしいです!美味しそう〜😋

野球大好きな生徒さん!
選手のカードを制作中!!
この味わい深い絵が、なんとも魅力的なんです^_^

今日、気がついたらスタジオの時計が止まってましたね!
電波時計で、電池を入れてボタンを押したら、時計ではありえない速さでぐるぐる針が回り出して、みんなでびっくりするやら、なんだか楽しいやらで、大盛り上がりでしたね!
時間がビュンビュン過ぎている気分を味わえましたね🕰️

【少年クラス】
キャラクターカードを制作中の生徒さん!
自身でアレンジを加えたり、編みだしたキャラを小さな四角でも丁寧に描き出していました!
たくさん描いた!!

木のキューブのデッサン完成!!
木目まで根気よく描いてくれて、木らしさが出てきましたね!
三つの面のトーンの違いも理解してくれました!実際に描き出すとなると、トーンも描写もなかなか思うようにはいかないかもしれませんが、少しずつ積み重ねていきましょう!


運動会が近い生徒さんも!
次回はその話も聞けるかな?来週もお待ちしていますよ〜!

担当したのは、かおり先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月1日水曜日

聖蹟10/1(水)の授業報告

聖蹟スタジオの前に白い彼岸花が咲いていました。真っ赤なイメージの花ですが、白もきれいですね。この時期、しかも短い間しか咲かない花なので、出会えるとはっとします。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「小人の仲間たち」「たぬき」
着彩で描いてよーく見たたぬきを、今度は手乗りサイズで立体で作ることにしました。針金と麻ひものでの芯材作りは大変だったけど、エスキースと実物とくらべっこしながら粘土で肉付けするのは楽しいね。
少年クラスは「デコシールを作る」「わんこの世界」「最寄り駅と自分のお家」「不思議な世界」「オリジナルキャラクターを作る」
ベーグルの世界には誰のどんな暮らしがあるのでしょうか。住人も見たいね。

担当したのはふみこ先生ともえ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟10/1(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!やっと長袖を着ました!

雨もあって蒸す感じがありつつも、秋らしい気温になりましたね。早いもので10月です🍂

中高生クラスの授業報告です!

抽象的な要素を入れつつ、リンゴが描かれています!
色味や線の入れ方にセンスを感じますね〜、ほんにりピカソやブラックのキュビズムの初期の作品を彷彿させます!
完成がどこか迷いましたが、チャレンジ精神も素晴らしいです!

キリコの模写は、着色に入っていきました。
まずは黒い面から着色していきましたが、白黒でもカッコイイ!!と、作者さんと盛り上がっちゃいましたね⭐︎さすがキリコ!そしてそれを選んだ生徒さん!


先生はたまーに画家などの作家の名前をブログに出しますが、もしみんながチャンスがあったら、いろんな作品を見て、自分の引き出しを増やしてほしいと思います。
作品のことがわからなくっても、覚えなくてもいいのです。これ好きだな。これはちょっと嫌だな。そうやって雰囲気で見るだけでも楽しいですよ。

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ