こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年8月3日日曜日

聖蹟8/3(日)の授業報告

本日はお日柄もよく、晴天朗らかに、セミの鳴き声に暑さますますな今日このごろ、子どもたちも絶賛夏休みということで元気に野原を駆け回っている中、担任のまなみ先生が絶賛コロナということで、まなみ先生に代わりましてりんごは芯まで食べるでおなじみのゆうすけ先生が代行で担任をしました!

久々にみんなにあったらすごい成長していて驚きました〜

ゆうすけ先生はもう横にしか成長しないので羨ましい限りです。

では授業の内容を見てみましょう!

▷合同Aクラス
本日はガチャガチャづくりをしている生徒さんの紹介です
はじめに景品になるオリジナルのキャラクターたちを紙粘土でつくっていきます
ガチャガチャの中で転がるように少し丸みのある形にしています
仲間が増えてまいりました
なんだか癖になるキャラクターです
景品ができたので肝心要のガチャガチャに取り掛かります
パーツ毎に切り分けた段ボールをグルーガンでくっつけていきます
どんどん作業が進んで一日でここまで形にできました!
素晴らしい集中力です。
完成を見られなのが残念ですが、がじゅくてん候補とのことで、がじゅくてん当日たのしみにしております!

▷合同Bクラス
海の生き物が大好きな振替の生徒さんが今日はシャチを作ってくれました〜
資料を見ながら白い模様まで丁寧に作ってくれました
各ヒレの形が本物そっくりにできましたね
ちなみにこのシャチはこちらのアイスのてっぺんにつけるそうです。
果たしてこれはアイスなのか?という疑問はさておき、シャチ以外にも見事ないきものがくっついていますね
そんな中てっぺんにくっつくとは、さすが海の王者といったところですかね。

私がいた頃は猫の絵を上手に描いていた生徒さん。
なんと某見た目はこどもな名探偵が好きという初情報を知ることになりました。
いつもリアルなデッサンを描いてくれていたので、こういうイラストも描けるのか!と関心しております。
自前のアルコールマーカーを持ってきてくれていたので、そちらで着色にも挑戦です。
重ね塗りで微妙な陰影の違いもしっかり描けていますね!

左右見る方向を変えると絵も変わる蛇腹折りの作品を作ってくれています!
水の中の生き物をテーマにシャチと金魚を描いてくれたようです
さっきもシャチを作っている子がいましたが、最近はシャチブームなのでしょうか?
せっかく上手に描けた絵をハサミで切るのはなかなか忍びないですが、これも作品のため。
申し訳ないながらもチョキチョキしてもらいました…。ごめんよ。
素敵な作品になるはずだから最後まで頑張ってね!

こちらは粘土でたくさんのお花を作ってくれました!
バラとチューリップとガーベラかな?
まだ幼児さんなのに立体的なお花が大変上手にできました。
今回のお花は今作っている割り箸ハウスにくっつけるとのことで、これで庭が一気に華やぎますね!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生と川邊まさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ