本日はひな祭りということで、ご家庭では雛人形を飾ったり、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物(調べて初めて知りましたが)を食べたりするご家庭もあるのではないでしょうか。
別名を桃の節句などと言い、桃の花を飾って、女の子の無病息災や幸せな未来を願い、厄祓いの意味を込めて行われる行事らしいです。
私も子供の頃は寝室に雛人形が飾ってありましたが(妹がいたので)、いかんせん人形の顔が怖くて布団に潜っていた記憶があります。
夜な夜な動き回って何か悪さをしているんじゃないかとビクビクしていたのもいい思い出ですございます。
しかし、厄払いと聞くと、あの怖い顔つきも何だか納得でございます。
きっと夜な夜な動き回って、手に持った弓や刀で厄と戦っていたのでしょう。そりゃ怖い顔つきにもなりますよね。
我が家の雛人形達、あの時は怖がっていてごめんよ…
娘をお嫁に行かせたくないがために、雛人形を出しっぱなしにしている全国のお父様な皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。昔はぬいぐるみと一緒に寝てました。
さて、今日の授業は…
▷合同A
海の中を覗くとかわいいメンダコとご対面です。
箱の外側は海の外を、箱の内側は海の中を表現した、箱庭のような作品ですね。
先生が知らないポケモンだらけで時代を感じてしまいます…
地面の表現の工夫もバッチリです!
馬が駆け回る、疾走感のある作品が完成です!
がじゅくに入って最初の作品でしたが、馬の毛並みや足の関節など、しっかり観察しながら描いてくれました。すごく上手ですね。
地面の草で奥行きも表現できております。
これからたくさんものづくりしましょうね。
絵が描きたいとのことで蝶々の絵を描きました。
デカルコマニーを使った蝶々の模様の描き方は初めてだったみたいで、とても楽しそうにやってくれました。
背景にはチューリップや木などを描いてくれたのですが、蝶々を貼ったら隠れてしまいました…が、羽を閉じたら見えてくるのかな?
▷合同B
猫は猫、机は机とものによって削り方を変えてくれたので、それぞれの質感を感じる作品になりましたね。
サイズ感も相まって、窓際に飾っておきたい作品に仕上がりました。